クローゼットを開けるたびに「はぁ…」とため息をついていませんか?
「洋服はたくさんあるのに、どれもピンとこない」
「捨てるのはもったいないけど、もう着ない」
――こんな悩みが、あなたの毎朝の時間を奪っていませんか?
それは、あなたのクローゼットの「更新時期」が来ているサインかも。
そこで、私たちは、
単なる断捨離ではなく、
洋服を大切に、気分よく循環させるための
イベントを愛媛で開催します!
クローゼットの悩みを解決!「着る服がない」を卒業しませんか?
「クローゼットにたくさん服はあるのに、着る服がない」
洋服の片付けに悩む女性は少なくありません。
こんな理由で、
着ない服、”タンスの肥やし”がどんどん増えていませんか?
捨てる罪悪感から解放!おしゃれを楽しむ「循環型」イベント
「もったいないから捨てられない」という
服への罪悪感を無くして、
「手放すこと」も「新しい服に出会うこと」も
楽しくなる体験を提供したい。
その想いから、このイベントを企画しました。
元々は、広島や岡山のライフオーガナイザー仲間が
開催しているのを見て
「ぜひ愛媛でも!」と強く感じたことがきっかけです。
その想いに仲間が協力してくれて
「服の交換会&マルシェ by 美的ズボラ片付けクラブ」が誕生しました。
このイベントの目的は、洋服を大切に、気分よく循環させること。
着なくなった服を誰かに喜んで使ってもらうことで、
クローゼットも心もスッキリと軽くなります。
プロのアドバイスあり!あなたのクローゼットを「更新」するチャンス
おしゃれ上手は、必ずクローゼットを整えています。
しかし、お気に入りの洋服が
もう着たくない洋服に埋もれていては
おしゃれも楽しめませんよね。
年齢を重ねて「何かヘン、似合わない!」と感じたら
それはクローゼットの更新時期です。
この交換会では、
骨格診断、柄診断を受けることができます。
(*要別途料金)
いきなり新しい服を買い込む前に
ファッションのプロに似合う
服、素材、柄などのアドバイスを受けて
お店ではないので、
売り込みたい服を「お似合いです」と
言われることもありません(笑)。
心から似合う一着を見つけるための
本音のアドバイスがもらえます。
持ち込まれた服に新たなストーリーを。「笑顔」が生まれる交換会
これまでの開催でも、
たくさんの笑顔が生まれています。
お友だち同士で「これ似合いそう!」「これはあなたの方が似合う!」と
まるで着せ替えごっこのように盛り上がる!
長年大切にしていたハイブランドの服を
「誰かに喜んでもらえたら」と持ち込まれたシニアの方。
マタニティ時代の思い出のワンピースや
価値のある大島紬のジャケットなど
服一つひとつにストーリーがあります。
もちろん、プチプラで買ったけど全然着なかった、
という洋服も大歓迎です。