今月の片付けクラブは
フラワーアレンジメントワークショップ。
.
とてもおしゃれな
クリスマスアレンジメントが完成しました。
美しい花・グリーンがあれば、その周りを片付けたくなる
片付けクラブ共同開催のパートナー三ツ井さんは、
ドイツ式のフラワーアレンジメントの先生でもあります。
このリースはクリスマスまで持つし
好きなお花をプラスして
楽しむこともできる優れものです。
ご参加くださったメンバーの皆さま
三ツ井先生、
ありがとうございました!
お家、暮らし全体を楽しくするための片付けクラブ
さて、片付けクラブなのに、
なぜフラワーアレンジメント?
と思うかもしれませんね。
美的ズボラ片付けクラブは
楽しく片付けるために
暮らしに彩りを添えるワークショップや
インテリアの学びもあるんです。
.
片付けクラブ共同主催者の三ツ井さんは
二級建築士でもあり
空間デザイナー、フラワーデザイナーでもあります。
例えば、今回のようなフラワーアレンジメントの回もあれば
家の湿度や温度を適切に保つためのアドバイスをしてもらえたり
専門分野を生かした家づくりや、暮らしを楽しむための
アイデアをたくさんお持ちなんです。
私は、自宅のお風呂周りの湿気とカビで悩んでいて
ご相談したのですが、
家の中は除湿機を年中回している方が良いとのこと。
激セマな洗面室と浴室のスキマに置ける
コンパクトな加湿器を設置しました。
(たまたま三ツ井さんの使わないモノをいただき
これまたピッタリ!)
通常の家より
はるかに水が早く溜まることがわかりました。
つまり、湿気が多いということですね。
片付けと、建築の知識、インテリアの知識も総動員して
いろんな学びを楽しくできるので
これからの片付けクラブもご期待くださいね!
来月のテーマは
「年末にあわてない片付け」です。
片付けクラブ次期募集が気になる方は
優先的にご案内させていただきます。