1. ブログ
  2. お家片付け
  3. 片づけて最後に笑うのは「あなた」です! 〜片づけて 時間を生み出し なにしたい?〜
 

片づけて最後に笑うのは「あなた」です!
〜片づけて 時間を生み出し なにしたい?〜

片づけて最後に笑うのは「あなた」です!
〜片づけて 時間を生み出し なにしたい?〜

片づいたら、いろんな良いことがあります。

その一例は、時間が生み出せること。

そして、その後、何をしたい?
どんなことをしたい?
どんな気持ちになりたい?
というお話です。

-------------------------------------------------------

こんばんは。

母、妻、シゴト。

3つの顔を持つ女性起業家向け。

時短片づけオーガナイザー濱名愛です。

 

いつもブログにご訪問下さって

ありがとうございます。

-------------------------------------------------------

片づけで生み出せるモノ=時間、そしてその先は?

 

片づけは「目的」ではなくて、

その人が心地よく暮らすための

あくまでも「手段」だと思うんです。


どんな手段かというと
片づけると、
いろんなゆとりや
時間が生み出せて
「やりたいことが出来る」
ということなのではないかな、と。

「やりたいこと=活動的なこと」だけではなくて、
「ゆっくり眠る」「のんびりする」なども含みますよ。


手段と目的を一緒にしない


これは、
英語学習に似ていると思うのですが
「英語を勉強したい」
「英会話を身につけたい」
という人がいるとします。

その人に、
「英会話を身につけて、何をしたいの?」
と聞くと

「英語が話せたらカッコいいから」
という人がたまにいます。

これだけだと、勉強や練習は長続きしません。

なぜかと言うと、ただの目的になっているからです。

そうではなく、英語を手段として
「何かをやりたい!」と言う気持ちが
強ければ強いほど
勉強は楽しくなるし、
勉強方法もあれこれ考えられて
挫折しにくいと思います。


英語上達の目的例は、こんなことが考えられます。
  • 世界中を旅行したい
  • 海外の友達を作りたい
  • 英語の映画を字幕なしで見たい
  • 外資系で働きたい
  • 海外のYoutuberやアーティストの話を理解したい(今なら、有名人のSNSで、英語でコメント書いて交流したい、とかもあるんでしょうか?)
こんな目的、目標があれば
それに合わせた勉強法が
思い浮かびますよね。

例えば、
旅行に必要な英語を優先的に覚える、とか
外資系で働く英語力を身につけるには
「ビジネス英会話のレッスンを受ける」とか。
海外アーティストと交流するなら、
そのアーティストの歌や作品を英語で理解するとか。

余談ですが、
英語はどこから学んでも
つながっているので、
元・英語学習マニアの私は、
全方向から学ぶ方が良いと思っていますが、
またそれは別の話。
ここでは例え話です。


片づけが手段なら、その目的は?最後に笑うのは「あなた」です!


英語が手段、というのと同じように
片づけも、
”あなたの人生をもっと輝かせるための「手段」”と
考えてみてください。

自分の家やお部屋を片づけたら

どんなことがしたいですか?

どんなことができると思いますか?

 

具体的にどんどんイメージを

膨らませてみてください。


そうすることで、

どんなふうに片づけたら良いのか

何を持って生活すれば心地よいのか

何が要らないのか、見えてくるのかな、

と個人的には考えています。

そして、片づいたたあとの目的が何であれ、
最終的なゴールに
「ワクワク」や「幸せ」「うれしい」が
セットになっていれば、
片づけも楽しくなっていくはず。

自分の”ワクワク”のために片付けるんです。
でないと、つまらないと思いませんか?


最初の一歩は、
なかなか重いかもしれませんが
その最初の一歩を、
片づけのプロとしてお手伝いさせていただきます!

あなたのワクワクは、何ですか?

 

本日も最後までお読みくださって

ありがとうございました。