「パソコンのデスクトップ画面に
ファイルやアプリのアイコンが
たくさん並んでいて、
いつも探してしまいます!」
というお悩み。
お手本のアドバイスとしては
「デスクトップにファイルをたくさん並べると
PCの動きが悪くなるし、
机の上が散らかっているのと同じです。
整理して、
デスクトップに出すファイルは
4〜5個までにしましょう」
みたいな模範解答です。
でも、デスクトップに並べたくなりますよね?
デスクトップにたくさん並べても良いのではないか?
と私は思っています。
-------------------------------------------------------
こんばんは。
女性起業家、経営者のための
仕事と家の効率アップの片づけ専門家、
時短片づけオーガナイザーはまな愛です。
いつもブログにご訪問
ありがとうございます。
-------------------------------------------------------
デスクトップには、ファイルそのものは並べない方がいい
「デスクトップに並べたい人は
まず、デスクトップにファイルデータそのモノは
たくさん並べない方が良いです。
理由その①
ファイルそのものをデスクトップに置くと、
PCの動きが重くなるからです。
アプリケーションやファイルのアイコンが
ごちゃごちゃと多く並んでいると、
探す手間がかかるからです。
デスクトップのファイルを減らすには?
ショートカットをデスクトップに並べるには
PC内(もしくはファイルサーバーや外付けハードディスク、クラウドも含みます)
のデータ保存ルールを作り、
保存場所を整えて、
そして、ファイルそれぞれの”定位置”を作ります。
そこにデスクトップに並んだファイルを”収納”して、
デスクトップのアイコンを一旦無くします。
その後、デスクトップに
どうしても必要なアイコンだけ
”ショートカット”を作り、
表示させてはいかがでしょうか?
ショートカットの表示なら、
PCへの負荷が少ないので安心です。
デスクトップにショートカットを優先順位別に並べるアイデア
仕事のタスクの優先順位を四象限に分ける方法があります。
十の字に線を引いて、タスクを4分類する方法です。
デスクトップに
ファイルのショートカットを置くとすると、
こんな風な分類が考えられます。
このアイデアを思いついたので、
Canvaという画像編集アプリで
作ってみました。
デザインセンスは特にないので、ご参考までに。
この画像が欲しい方は、無料でプレゼントしますので、
下記「お問い合わせ」から
「デスクトップ画像希望」とご連絡ください。
サイズや色がお好みに合うかはわかりませんが。。
さらに上級の整理方法
「やり方がわかれば、デスクトップ画面に
アイコンたくさんの状態はもうやめたい!」
と言う方。
まずは上記でご紹介したのと同じように、
基本的なファイル整理ルールを作り、
ファイル保存の定位置を決めます。
その上で、「作業中」や「仕掛かりフォルダ」などを
Macなら「書類フォルダ」へ
Windowsなら「My フォルダ」などに
「作業中」または「仕掛かり中」の名前をつけた空フォルダを作成します。
その次に、
「作業中」や「仕掛かりフォルダ」「完了」などのショートカットを作り
デスクトップに置きます。
そして、作業中のファイルや、これから取り掛かるべきフォルダを
このフォルダの中へ入れて行きます。
作業をする時は、常にこのフォルダの中を確認します。
完了したら、そのファイルが分類されるべきフォルダへ移動します。