1. ブログ
  2. お家片付け
  3. 【体のオーガナイズ】ファスティング5日間に初挑戦!
 

【体のオーガナイズ】ファスティング5日間に初挑戦!

【体のオーガナイズ】ファスティング5日間に初挑戦!

6月下旬から5日間のファスティングに初めて挑戦しました。

 

ファスティングは三日間が基本ですが、

ロングファスティングといって、

5日以上、長い人は1ヵ月近くする人もいます。

 

※(注)専門知識が必要なので、

自己流ではやらずに、

指導者について行ってくださいね。

 

ロングファスティングをすると、

頭がさらにすっきりして、

仕事もはかどると聞いて、

どうしても経験してみたかったんです!


実は、

先月6月に、

一般社団法人分子整合医学美容食育協会の

エキスパートファスティングマイスターという、

ファスティング指導者資格を取得しました。


 

学びを深めるためにも、

まずは自分が体験しなくては!!ということで、

今回の体験レポをお送りします。


ファスティングの進め方


私がやっているファスティングは、
ミネラルファスティングというもの。

ファスティング用に作られた
酵素ドリンクと水、
ノンカフェインのお茶
をたっぷり飲んで過ごします。

基本の流れ
準備食(2日間)
ファスティング(3日間)←上記のドリンクのみで過ごす期間
回復食(2日間)

 

*生活習慣、体調などによって、準備食や回復食期間を長く取ることもあります。



今回の成果と気づき

 

今回の結果は、


体重 マイナス3.3kg

体脂肪 マイナス0.3%


体脂肪がほとんど変わっていないですね(汗)。


今回は、
ファスティング中、
散歩以外の運動時間を
あまり取れなかったせいかも知れません。

本当は軽めの筋トレをしたかったんですが…。
(ファスティングが終わってから
筋トレスタート)


 

  • 空腹に苦しむことは全くナシ

前回と同様、「空腹で辛い!」は

ありませんでした!

ファスティング中、

実家に帰り、

家族がご馳走を食べているのを見ても、

全く大丈夫でした(笑)


家族とタンサンまんじゅう作りもしましたが
みんなが美味しそうに食べているのを見ても
平気でしたよ。

 


  • 後頭部、首、肩、背中の痛みナシ!
前回の三日間ファスティングで、
1番辛かったのが、
準備食最終日からファスティング2日目までの
後頭部、首、肩から背中の痛み。

もともと凝りがある部分ですが、
あんなに痛いのは初めてでした。

痛みがひどすぎて、
眠れないし、本当に辛かったのですが、
今回はまったくありませんでした!

 


  • イライラ、だる重感は、人混みと生理のせい!?

生理と重なった上、

ショッピングモールの人混みに久々に行くと、

疲れてしまい

イライラ、だる重感が出てしまいました。

 

次回からは、ファスティング中は、

出来るだけ、

疲れる人混みには行かないようにしよう!

と思いました。

 

*仕事などで仕方ない場合もあると思います。

可能な範囲で。


*写真はイメージです。

  • 副鼻腔炎が軽くなった!

私は40代に入ってから、

副鼻腔炎があります。


いつの頃からか、
鼻の奥が詰まっている感じが
当たり前になっていました。

本当は、
鼻が詰まっているのではなく、
副鼻腔が腫れて炎症状態なのですが。

そして、
今回のファスティング中、
気づくと鼻の通りが良くなっていました。

とっても息がしやすいんです!


おそらく、

ファスティングで、

体の中の炎症が抑えられたんだと思います。

 

ファスティングを終えた今も、

鼻の通りが良いです!

瞑想も集中しやすくなりました♪

回復食がキモ!

 

前回より、

回復食に気をつけました。

理由は、体重を戻さないためです。

 

前回は、

初めの回復食のスッキリ大根を食べた後、

昼食から玄米粥を食べました。


*こちらはスッキリ大根。きゅうりは多すぎ(笑)。3分の1も食べませんでした。

 

ダイエット目的の場合、

ミネラルファスティングの

回復食1日目は、

炭水化物は取らない方が良いようです。


前回は、
あまり気にしてなかった上、
お粥が簡単でいいや!
くらいの気持ちでした。

なので、今回は、

用心して

回復食期間は長めに取り、5日間。

 

その後も「まごはやさしい

を意識した食事で、

体重をキープしています。

(肉も少しは食べています)

 

 

体調も良いし、

頭がすっきりしている感覚は、

今も続いています。


 

できるだけ新鮮な食材で自炊して、

添加物などはできるだけ避ける。

適度な運動、

しっかり睡眠など

 

基本的なことですが、

ファスティングの後にも意識していると、

良い状態がキープできるみたいです。


本日も、最後までお読みくださって、

ありがとうございました!


関連記事:



お片づけサークルメンバー募集中!

 

無料メルマガやっています

--------------------------------------------------------------------------------------

 

仕事、家事、etc..忙しい毎日をちょっとでも楽にしたい。

そんな女性のためのメルマガを週2−3回のペースでお送りします。

片づけのモチベーションをあげる、運気アップの風水アドバイスや、

ブログに書けないコトあれこれも書いています。


ぜひご登録くださいね。