新型コロナウィルスの拡大で、首都圏では在宅勤務が増えているようですね。そうでなくても、近年、徐々に増えてきた在宅勤務制度。
私も、会社員時代は、週数回、在宅勤務をしていたこともありました。
妊娠中、通勤するには体調がいまいちで、自宅でならできる状態のとき。
東日本大震災の直後、自宅待機となって、自宅で仕事したとき。
在宅勤務って、通勤時間がなくなる分、
たくさん仕事ができるような気がしますが、デメリットもあります。
仕事以外のモノが身の回りにあるし、家族がいると、集中しづらいんですよね。
それでも、社員のライフスタイルの多様化や、
今回のようなウィルス問題や天災などで、
いつでも在宅ワークできる環境を整えておくのは、大切です。
うちの会社は、そんな規定ないし…と思っていても、
テレワーク/リモートワークの導入はどんどん進んでいます。
今後、あなたの職場でも導入が始まってもおかしくない時代ですよ。
そこで、今日は、在宅ワークするための、仕事エリアの整え方のポイントをお伝えします。
特に、短時間で整えるポイントもお伝えしますよ。
集中力、効率を上げるため、環境を整えよう!
仕事をする部屋が散らかっていると、気も散ってしまいます。
部屋全体を片づける時間がなかなかない!という方も、
デスク(またはテーブル)に座って、視界に入る範囲だけでも、まずは整えましょう。
せっかく通勤時間がなくなるのだから、集中して仕事を定時内に終わらせて、プライベートの時間も充実できると良いと思いませんか?
*写真はお借りしました。
これだけでも、ずいぶん集中できるワークスペースに近づくと思います。
明日は、急なWEB会議でもあわてない仕事スペースの整えかたのポイントをお伝えしますね。
本日も最後までお読みくださって、ありがとうございました。
自宅仕事スペースの整え方の関連記事:
追伸:仕事、家事、子どものことetc..忙しい毎日の中、時間の使い方や片づけに悩んでいませんか?
働く女性のための、楽チン&効率的な家事や片づけなどの情報を配信しています。
下記からご登録くださいね↓