ジメジメ対策 侮るなかれ!
ジメジメ対策は、除湿機を使うなど、知っているつもりでいましたが
湿度と温度の関係を理解した上で、
除湿機、扇風機(またはサーキュレーター)、エアコンの除湿モードを
上手く組み合わせると相乗効果があり、
電気代節約にもつながるとわかりました。
実は、私、エアコン除湿は冷えるので
今まで使わないようにしていました。
湿度を取り除くと体感温度が下がるので、
除湿モードを使う時は、設定温度を高めにするべきだということを
初めて知りました。
高めに設定するということは、電気代も抑えられるということ。
今年から絶対に除湿機能を活用することにします!
耐震対策 意外な盲点あり!
先月、DCM防災研修で耐震対策について学んだところでしたが
もっと大切で最初に知っておくべき住宅の基礎知識があったとは!!
耐震グッズは色々ありますが
その使い方も、住宅の構造を考えて使わないと意味がない、という衝撃の事実。
「言われてみれば確かに!」なのですが、
知ってると知らないでは大違い!
壁、床、天井ともに、構造体(壁なら柱や間柱、床なら根太や大引き)がない部分に
突っ張り棒や補助具をつけても、
ほとんど意味がないそうです!!
ただ突っ張り棒や耐震ジェルをつけておけば安心というのは
危険な考えだということに気づかされました。
美的ズボラ片付けクラブは、
ズボラでも片付くおしゃれなインテリアにするコツを学べますが
建築士である三ツ井先生の専門知識で
こんな有益な情報も学べるんですよ。
美的ズボラ片付けクラブ1期メンバー募集中
1期は、毎週第二土曜日午後1:30-3:00
松山市道後地区のアトリエで開催します。