1. ブログ
  2. お家片付け
  3. 美的ズボラ片付けクラブ 第2回開催報告
 

美的ズボラ片付けクラブ 第2回開催報告

美的ズボラ片付けクラブ 第2回開催報告

今月の片付けクラブは

フラワーアレンジメントワークショップ。

.

とてもおしゃれな

クリスマスアレンジメントが完成しました。



美しい花・グリーンがあれば、その周りを片付けたくなる


片付けクラブ共同開催のパートナー三ツ井さんは、

ドイツ式のフラワーアレンジメントの先生でもあります。

そこで、お部屋を美しく飾るワークショップも
片付けクラブのメニューに入れているんです。

私も初体験の生花でのクリスマスリース。
真ん中にキャンドルを置けるんですよ。

とっても素敵でしょ?


部屋に花を飾る、ということで
いつも思い出す話があるんです。

それは
アメリカのオーガナイザーの方の講演での一節でした。

とても悲しいことがあって、
心の中も、部屋も
荒れて散らかり放題だった女性が

一輪の花をテーブルに飾ってみたら、
その周りをちょっと片付けたくなって
テーブルの上を片付けたら
その向こうにある窓のカーテンを変えたくなって
次はその周りも片付けたくなって
最後には、部屋中が片付いて
元気になった」
という感じのお話を聞いたことがあります。


お花はたとえ一輪でも元気をくれるものだと思いませんか?
パワーをもらえたら
片付ける元気も少しは湧くのかもしれませんね。

同じように
片付けクラブのメンバーさんにも
生き生きとしたお花、グリーンを部屋に飾って
その周りから片付けたくなってもらえると良いな
という思いもありました。


このリースはクリスマスまで持つし

好きなお花をプラスして

楽しむこともできる優れものです。




しかも自分で作ったものだから
大切に楽しみたくなります。

年末までに片付けを進めながら
お部屋のインテリアも楽しんでいただけるはずです。



ご参加くださったメンバーの皆さま

三ツ井先生、

ありがとうございました!



お家、暮らし全体を楽しくするための片付けクラブ


さて、片付けクラブなのに、

なぜフラワーアレンジメント?

と思うかもしれませんね。


美的ズボラ片付けクラブは

楽しく片付けるために

暮らしに彩りを添えるワークショップや

インテリアの学びもあるんです。

.

片付けクラブ共同主催者の三ツ井さんは

二級建築士でもあり

空間デザイナー、フラワーデザイナーでもあります。


例えば、今回のようなフラワーアレンジメントの回もあれば

家の湿度や温度を適切に保つためのアドバイスをしてもらえたり

専門分野を生かした家づくりや、暮らしを楽しむための

アイデアをたくさんお持ちなんです。



私は、自宅のお風呂周りの湿気とカビで悩んでいて

ご相談したのですが、

家の中は除湿機を年中回している方が良いとのこと。


激セマな洗面室と浴室のスキマに置ける

コンパクトな加湿器を設置しました。



(たまたま三ツ井さんの使わないモノをいただき

これまたピッタリ!)


通常の家より

はるかに水が早く溜まることがわかりました。

つまり、湿気が多いということですね。



片付けと、建築の知識、インテリアの知識も総動員して

いろんな学びを楽しくできるので

これからの片付けクラブもご期待くださいね!


今後も、季節に合わせた
家作り、片付け、インテリアについて
学んでいきます。


来月のテーマは

「年末にあわてない片付け」です。


片付けクラブ次期募集が気になる方は

お問い合わせよりご連絡ください。

優先的にご案内させていただきます。