ライフオーガナイザー1級資格を取得してはや5年。
日本ライフオーガナイザー協会は
様々なスキルアップの場を
提供してくれますし、
自分からも、そんな機会を
作るように意識しています。
-------------------------------------------------------
こんばんは。
母、妻、シゴト。
3つの顔を持つ女性起業家向け。
時短ライフオーガナイザー濱名愛です。
-------------------------------------------------------
今月は2つのセミナーを受講しました。
そのうちの一つ、
大活躍のベテランオーガナイザーのお二人の
「現場のあれこれ教えまスペシャル」。
受講して感じたこと、過去の研修のお話など
ご紹介させて下さい。
ベテランのお二人に聞く片づけ現場のアレコレ
「現場のあれこれ教えまスペシャル」
ベテランオーガナイザー
大阪の中村佳子さんと、
メディアでも大活躍の横浜の宇高有香さんの
豊富な片づけ現場のアレコレを
聞ける機会は滅多にないので
とっても楽しみにしていました。
個人事業主だからこそ、スキルアップは欠かせません!
ライフオーガナイザーの大半で
個人事業主として
片づけ現場にひとりで行く人が多いんです。
アシスタントを連れてチームで
片づけ作業する人もいますが、
割合としては少なめ。(想像ですが)
他の人の片づけ現場が
どうなっているかを
知る機会はそう多くはありません。
同じ資格を持っていても
自分が得意とする分野が違うし
お客様のタイプも違ったりで
現場作業での素朴な疑問を
人に聞く機会は少ないんです。
特に地方のオーガナイザーの場合は
ベテランオーガナイザーの話を聞いたり
現場に同行する機会も少ないですし
今回のセミナーは、
本当に貴重な、ありがたい経験でした。
濱名の片づけのプロとしてのスキルアップ経歴
質の高い片づけサービスで定評がある カジタクプレミアム研修も修了
カタヅケシコウ濱名として邁進していきます!
話は、最初のセミナーのお話に戻ります。
講師の中村さんも宇高さんも
出版されたり、
メディアに取り上げられることも多く
経験豊富なお二人ですが、
お話を聞いていると
全然違うタイプの片づけサポートをされており
改めて、この仕事の奥の深さと自由度を感じました。
私は、私の片づけサポートサービスを
必要としてくださる方に届くように発信して
片づけサポートで
より一層満足いただけるよう