やめても問題なかった珪藻土バスマット
以前からバスマットをやめていたのですが、
ちょうど1年ほど前に、
景品で真っ白な珪藻土マットが当たり、
使い始めました。
確かに、水をよく吸収して
お風呂上がりに足元が
べちゃべちゃにならないから
イイな!と思ったのですが
いつの頃からか、
汚れ、黄ばみが気になり始めました。
そんな時は、
「付属のヤスリで削ってください」
と説明書には書いてありましたが、
なんだか面倒で、やれませんでした。
(私には合っていなかったんですね。)
そのうち、
マットの隅っこが、
ちょっとしたうっかりミスで
4cm x 10cmほど
欠けてしまいました。
しばらくそのまま使っていましたが
欠けたモノを使うと、
見るたびに気分が下がるので
運気が下がるなあ。。。と思って
埋め立てゴミとして、捨てました。
珪藻土マットを無くしても、
バスマットはもともと使っていなかったし、
お風呂上がりには、
バスタオルを敷いて、
毎日洗うので
特に問題ありません。
その翌日、ニトリの珪藻土マットの自主回収のニュースが!!
ゴミ出しする際、
外で割って、
少し小さくしてから
ゴミ袋に入れたのですが、
細かい粉が飛んで、
ちょっと気になりました。
廃棄した翌日に、
ニトリの珪藻土マットの
自主回収のニュースが出て
ちょっと驚きました。
うちで使っていた商品は
ニトリ製品ではありませんでした。
(頂き物で、商品の箱もとっくに捨てて、
メーカー名が不明…。)
ご存知の方も多いと思いますが、
ニトリ商品の一部で、
アスベストが含まれていて
自主回収になりましたよね。
<参考:ニトリHPより>
普通に使う分には問題ないそうですが
削ってはいけないそうですね。
該当商品をお使いの方は
返金対応してもらえるそうなので、
上記参考URLからチェックしてくださいね。
珪藻土歯ブラシスタンドは?
ちなみに、
ニトリの珪藻土歯ブラシスタンドを使っていますが、
そちらは回収対象ではありませんでした。
珪藻土商品って、
最近は、ものすごくたくさん出てますよね。
コースターや、調味料入れに使うスプーンetc..
水分を素早く吸ってくれるので
湿気が多い日本では便利な商品です。
珪藻土の歯ブラシスタンドは
はじめ、ダイソー商品を試したのですが
1週間でカビだらけになって
びっくりして、すぐに捨てました。
その後、ニトリ製品を見つけて使い始めました。
カビも生えず、気持ちよく使えています。
同じ洗面所で、同じ条件で使っているのに
何が違うんでしょうね〜?
本日も最後までお読みくださって
ありがとうございました。
<関連記事>