片づけても、片づけても
わが家でも、昨年いろいろと手放しましたが
”手放して正解!”だった第一位をご紹介します。
”水切りネットは必須!”は思い込みだった
2020年に手放して正解だったモノ。
それは、キッチンシンクの水切りネット。
*画像はお借りしました。
一日の終わりに
水切りネットを取り替えて、
キッチンの片づけ完了!
としていた長年の習慣。
けれども、
ネットで取りきれない細かいゴミが
排水溝のトレイについてしまって
いつも掃除していました。
で、あるとき、ふと思ったんです。
「これってネットを使う意味ある?」
大半のゴミはネットが拾ってくれているので
機能的には文句はないし〜と
思っていましたが、
ある日、
ネットを付けるのをやめてみました。
一日の終わりに、
排水溝のトレイをゴミ袋に入れて
トントン!とすれば、大体のゴミは取れるし
トレイに残った細かいゴミは
水を流しながら、
トレイの一箇所に集めながら
指先で取ると、問題なし!
最後は、洗剤をつけたスポンジで
綺麗に洗って、ぬめりや汚れも取り除きます。
ということは、
どうせ捨てる水切りネットを
買う必要はないのでは…?
と思い、やめました。
それと同時に
水切りネットを入れていた、
セリアの水切りネット入れ(プルアウトボックス)
も手放しました。
便利なモノでしたけど
なくても十分生活できる♪
とわかった2020年でした。
本日も、最後までお読み下さって
ありがとうございました。