こんにちは。
思考の整理で、仕事も家も効率化!目指すは心豊かな楽ちんライフ。
愛媛県松山市在住、カタヅケシコウのライフオーガナイザー® & オフィスオーガナイザー® 濱名 愛です。
先週の8月29日、マスターライフオーガナイザーの鶴見恵子さん(つるちゃん)のライフオーガナイザー入門講座に参加してきました。
入門講座は、以前ライフオーガナイザーになる前に受講したことがあるのですが、オーガナイザーになった後に再受講すると新たな気づきがある、という評判だったので。
入門という名の通り、ライフオーガナイズの考え方の基本を知る事が出来る内容となっているので、「ライフオーガナイズって何?」と思う方にも是非オススメの講座です。
ライフオーガナイズの根っこの大切なところ
入門講座では、ライフオーガナイズのとても大切な基本、根っこの部分とも言える部分を、簡単なワークを通して実感することが出来ます。
それは、個々の価値観の違い。ライフオーガナイズの片づけは、個々の価値観を重視し、理想の暮らしについて考えることからスタートします。その思考の整理から始める片づけ術なので、自分や家族の価値観の違いをよく理解することがとっても大切なんです。ワークをしてみると、他の人と全く異なる価値観を知る事はもちろん、似ている価値観だと思っても、その価値観に至る理由が全く違っていたり、新たな発見があります。
思い込みに気づくこと、思い込みを外すこと
もう一つ、ライフオーガナイズに欠かせない思考の整理方法として大切なポイントがあります。
それは、思い込みに気づく、思い込みを外すことです。「こうでなくてはならない」という既成概念や思い込みを取っ払って考えることで、暮らしや人生が、どんなに楽になるかに気付けるワークがありました。ライフオーガナイザーは「思い込みを外す」ことは日々意識していますが、それでも、気付かぬうちに色々なフィルターや思考の枠が定まってしまうことはよくあります。常に、頭を柔らかくしておきたいものです。
ほんの少しの行動パターンの中にも、自分の思い込み、隠れていませんか?ちょっと見方を変えると、もしくは、基本に帰ってみると、「あら!?」と思う枠が潜んでいるかもしれませんよ。
大切なのは土台を作るための基礎
片づけ、整理収納サポートと言うと、まず想像されるのが、隙間を埋める収納テクニックや、「どんどん物を捨てましょう」という言葉。
でも、それは片づけのほんの一部。小手先のテクニックや手放しをしても、物に対する考え方、物の持ち方を見直さなければ、再び物が増え、収納はパンパンになり、せっかく買った物も、いつかは収まりきらなくなり、どこかで捨てたり手放したり。。の繰り返しになってしまいます。
それよりも、物を持つ基準や、自分の価値観を明確にしておけば、物があふれることが減るし、あふれそうになっても、リカバリーが簡単になります。
ライフオーガナイズは、そんな片づけの土台作りを重視するコンサルティングです。
大切な”特典”:つるちゃんのご自宅
ところで、つるちゃんは大先輩のライフオーガナイザーさんで、マクロビオティックの先生でもあり、東温市の山間部在住。森を作る活動もされています。
今回の講座は、東温市の山奥の棚田が広がる地域にある、つるちゃんのご自宅で開催されました。
四国は山だらけなので、山奥の集落などはたいてい見慣れたつもりの私でしたが、今回、初めてつるちゃんのお宅に伺って、びっくりしました。松山市内から1時間程度で、こんなに山深い集落があるとは!!
うねる山道に沿って棚田が広がり、稲刈り直前の黄金色の稲穂が輝いていました。つるちゃん曰く、「すぐに稲刈りが始まるので、期間限定の景色を見られてラッキーでしたね」とのことでした。いやはや、これだけでも来た甲斐があったなあと思える美しい田園風景でした。
そして、何よりも、朗らかで優しさあふれる鶴ちゃんの講座を受講するだけで癒されるという”特典”もありますよ。
鶴ちゃんの「ライフオーガナイザー2級講座」が9月18日に愛媛県生活文化センターで開催されます。ご興味ある方はこちらでご確認くださいね。
本日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
【カタヅケシコウ開講の講座情報】
*SOHOビジネス整理術認定講座 基礎編
9月25日14時〜16時30分
愛媛県生活文化センター 小会議室
詳細/お申し込みはこちら
*ライフオーガナイズの考え方を取り入れた、英語上達のためのカタヅケシコウのオリジナル講座
開講希望は、下記お問い合わせ ボタンからご連絡ください。
本日も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。
カタヅケシコウのインスタ
https://www.instagram.com/katazukeshikou/
良かったらフォローお願いします
カタヅケシコウのFacebook
https://www.facebook.com/katazukeshikou/
「いいね!」宜しくお願いします
濱名愛のFacebook
https://www.facebook.com/ai.hamana
良かったらお友達になって下さいね♪
*ブログランキングに参加しています🎶
宜しければポチっと応援お願いします
日本ライフオーガナイザー協会HP
日本ライフオーガナイザー協会運営サイト
片づけ収納ドットコム