ライフオーガナイザーの先輩で同郷(愛媛出身)の
下村志保美さんが
「自分時間が30分増える 時間に余裕がある人の時間整理術」
を8月1日に出版されます。
それを記念した100人LIVE配信チャレンジに
今日は、そのライブ中に行った
思考と時間の4タイプ診断
ライブの中では、
「思考と時間の4タイプ診断」をやっていただきました。
おそらく今度出版される本に詳細が掲載されているのでは、と思いますが、
LIVEで伺った質問項目は次の通りです。
1.予定は書いて見える化したい Yes
2.思いついたことはとにかくすぐやってみる Yes
3.気持ちが乗らないと予定通りに進めるのが難しい Yes
4.頭の中がごちゃ付いたとき、紙に書き出すとスッキリする Yes
5.時間の管理は、カラーペンやふせんで工夫している No
6.誰かと話すことで自分の考えが整理されることが多い Yes
7.計画を立てるより、まず動いて考える No
8.何となく嫌な感じ、で行動を変えることがある Yes
9.過去のスケジュールを見返すのが好き No
10.タスクを決める時、やりたい気持ちが基準になる No
診断結果は?
4つのタイプは以下の通りで
私は言語タイプでした。
視覚タイプ
言語タイプ⭐️
行動タイプ
感情タイプ
言語タイプ
言葉で整理するタイプ
どれも納得の結果でした。
私のリアルな行動としては
他のタイプ診断は
下村さんのYoutubeチャンネルから
100人LIVEチャレンジをご覧になってください!
お申し込みは下村さんのクラファンサイトからどうぞ。