こんにちは。
6月末に開催した
服の交換会と美的ズボラ片付けクラブマルシェ。
三ツ井さんのフラワーアレンジメントが
会場の心地よさ引き立ててくれていました。
今日は、スッキリした心地よい空間作りのヒケツについて考えてみます。
心地よい空間は、なぜ心地よいのか?
今回のイベント会場は、松山市三津の木村邸。
とても落ち着いた空間で
それだけでイベントの雰囲気が良くなりそう会場として選びました。
さらに、会場を華やかに盛り上げてくれたのが
三ツ井宏佳さんの数々のフラワーアレンジメント。
(三ツ井さんは、美的ズボラ片付けクラブマルシェの共同代表です。)
センスある季節の可愛いお花、”和のしつらえ”という言葉がぴったりです。




素朴な野の花が、建物の持ち味と融合して、
空間がしっとり華やかになりました。
プロのセンスと、住居スペースではないという理由はありますが
ここに一つ、重要な”見えない”要素があります。
それは、部屋が片付いているから。
家具などが統一感があり、無駄がなく
視界もスッキリしているから。



どんな部屋ならスッキリ見えるか?
モノが多いというだけで、
インテリアがいまいちになったり
雑然とした印象になってしまい、
せっかくの部屋も、お花も、
魅力が半減してしまうこともありますよね。
そう考えると、家の中のごちゃつき感をおさえるには
モノが少ない方が良い、ということが言えますよね。
毎日暮らす家の生活感は
ある程度仕方のないことですが
スッキリ暮らしている人のお家が
スッキリ見える理由は
こんなところでも見えてきませんか?
もちろん、ものが色々あっても、
統一感があっておしゃれな空間は存在します。
でも、高度なテクニックがいるんですよね。
映画やドラマに出てくる
オシャレな部屋だな〜と思う部屋は
大体モノが少ないです。
おしゃれでモノが多めに飾ってある
部屋もありますが、
かなり計算された
厳選されたアイテムが
配置されています。
それと違って
何でも雑然と並べたり
置いている部屋は
どうしてもスッキリとは程遠い印象に。
あなたのお部屋を写真に撮ってみて
何が邪魔しているのか、
“風景になってしまって、気付かない、不要なアイテム”が
幅をきかせていないか
チェックしてみて下さいね。
次回の服の交換会とマルシェは、2024年11月後半を予定しております。
日程等決まり次第、お知らせしますのでお楽しみに。
《関連記事》