1. ブログ
  2. お家片付け
  3. イベント開催レポ① 服の交換会 〜気分よく手放し、心地よい循環を作る〜
 

イベント開催レポ①
服の交換会 〜気分よく手放し、心地よい循環を作る〜

イベント開催レポ①
服の交換会 〜気分よく手放し、心地よい循環を作る〜

こんにちは。

6月29日と30日に開催した

服の交換会と美的ズボラ片付けクラブマルシェ。


無事終了いたしました。


ご来場くださった皆様、マルシェ出店の皆様

本当にありがとうございました。


初めてのイベント開催でしたが、

ご来場くださった皆様が素敵な方ばかりで

和やかに、穏やかに、

木村邸という古民家の落ち着いたスペースで

ゆったりとした時を過ごせるイベントとなりました。

想像以上に、楽しめる服の交換会


今回、初開催だったので、

どの程度、洋服が集まるかもわからなかったのですが

片付けサポートのクライアント様にご協力いただき

事前に集まったお洋服をディスプレイしておきました。


当日も、朝から洋服を持ち込まれる方が来られて

来場者の方が、選ぶ洋服がない、ということもなく

イベントを楽しんでいただけました。


驚いたのは、

どの洋服も素敵で、おしゃれで、質の良いものばかりということ。

服の交換会スペースは、ちょっとしたおしゃれなブティック状態でした。




どっと服が集まりすぎるわけでもなく

来場された方がお気に入りを見つけて

持ち帰ってくださったり


他の方も、ご自身の思い出の服を

「持っていても、もう着ないから」とお持ちくださって

楽しそうに、次の服を持ち帰ってくださいました。


そうなんです。素敵な循環が生まれていました。


交換会の横で、

しげまつさやかさんの

骨格プチ診断を受けて、

自分に合う服をおすすめしてもらえる流れだったので

ファッションアドバイスを受けながら

洋服をじっくり選べるのも
このイベントのお得ポイントだったのではないでしょうか。

お店だと、店員さんが色々アドバイスしてくれても
「売りつけられるのでは?」と心配になって
そそくさとお店を出てしまうこともありますが
服の交換会では、そんな押し付けもありません(笑)。


中には、新しいお気に入りを10枚見つけるのに、

とても楽しそうに迷い続け、

長時間滞在してくださる方もいらっしゃいました。

見ている私も幸せな気持ちにさせていただきました。




マルシェ出店者さんや、お友達と

「これ、あなたに似合うんじゃない?」

「これと合わせると素敵よ!」

と盛り上がる場面も多々ありました。




私自身、買い物は一人で行く派。

友達や自分を知っている人から

「これが似合う」とか「こんなのも案外似合うよ!」

と言われる経験が久しぶりだったのですが、

すごく楽しかったし、

自信を持って選ぶことができました。


お店の人の意見とは違って、素直に受け取れますしね、

私も似合うとおすすめいただいた洋服を3枚いただいて帰りました。



服の交換会のコンセプトに共感いただいて

「次回開催も絶対に来ます!」と宣言される方も

何人もいらっしゃいました。


企画して本当によかったなあ!と心から感じた次第です。


残った洋服の行方


たくさんお持ちこみいただいたお洋服は

新しい持ち主の元へ貰われて行きましたが

残った洋服の一部は

障害者施設のために生かされる

回収BOXに寄付させていただきました。




秋冬物で次回開催に持ち越すため、保管したものもあります。


今回は初めての開催ということもあり

このような形を取りましたが、
今後の洋服の活かし方は
持続可能で、より良い方法を模索していく予定です。

次回開催は2024年11月予定

次回開催は、2024年11月後半を予定しております。

日程等決まり次第、お知らせしますのでお楽しみに。


本日も、最後までお読みくださってありがとうございました。


《関連記事》