1/17(水)松山市内で
「わたし時間をみたす 暮らしと時間の整理講座」を開催しました。
ご参加くださったのは、40代〜60代の女性4名です。
受講者アンケートをご紹介させて頂きます。
ご回答くださった皆様、ありがとうございました!
受講者アンケートよりご感想紹介
セミナーに申し込むきっかけ
- 知人との会話
- 時間を上手に使えるようになりたかったから
- 時間管理が下手なので
- 毎日やることに追われて時間管理を上手くしたいとずっと思っていたから。と、愛さんへの興味♡
今日か明日から始めようと思うことはありましたか?
- 朝やることを整理する
- 朝の手帳時間。スケジュール確認だけでなく、今日は何を優先するかや、どこでリラックスタイムにするかを決める時間を作ろうと思います。
- 朝のスケジュール管理
- まずは重要度と緊急度の仕分けをしていこうと思います。
セミナーを受講して、いかがでしたか?率直な感想をお聞かせください
- 参加者のかたの経験談なども聞けてよかった。 これくらいは自分でやらなきゃと思っていたことも、もっとスパッと切り捨ててもいいんだなと思った。
- とても良かったです! 定期的に受講し、重要度の振り分けなどを参加者さんの話も聞きながらしたいです。
- 時間管理も物の管理と同じように一度テーブルの上に全だししてみる。そして、整理するをトライすること
- 楽しく学ぶことができ、生き方、在り方を問われているような気もして、考えさせられることが多かったです。
セミナーを受ける前は、どんなことで、お困り、お悩みでしたか?
- 仕事も家事も時間が足りない
- とにかくやることが多くて溢れているのをどうにかしたい。
- 時間の重要度が、不明確
- 時間管理においても、正しい答え探しをして迷走していたかなと思います。
セミナーで特に印象が残ったことは、どんなことでしたか?
- 時間は自分の命の残り時間
- 時間管理とお片づけは同じこと
- 時間の重要度の選別、スケジュール管理
- 急ぎでないが重要なことに重きを置く大切さ。
このセミナーをどんな方におすすめしたいですか?
- 職場のメンバー
- なぜか分からないけど、いつも慌ただしい人。
- 空間の片付けに悩む友人、知人
- 時間に追われてあっという間に1日が過ぎていく方、分かっているけどついムダな時間を過ごしてしまう方
受講してみて講師・はまな愛はどんな印象でしたか?
- 理路整然と、かつ威圧感なく話してくれる。信頼感が持てる。
- 分かりやすくて、安心して何でも相談できますー。
- とても丁寧な説明が分かりやすく、資料も具体的でした。先生は柔らかな印象です。
- 愛さん自身の体験も含め、とても分かりやすく話していただき、普段から思考も整理されているのだなぁと思いました!
次回の講座開講は2024年4月ごろの予定です。
気になる方は、下記公式LINEにご登録の上、ご案内をお待ちくださると嬉しいです。
明日はこの講座を製作した背景や想いについての記事を
アップする予定です。
こちらもぜひお読みくださいね。