1. ブログ
  2. お家片付け
  3. 大掃除、そろそろ始めませんか?
 

大掃除、そろそろ始めませんか?

大掃除、そろそろ始めませんか?
この時期になると、気になるのが
大掃除と年賀状。

年末までに終わらせたいことですよね。

けれども、
「大掃除を早めに終わらせたくても、
毎日のことで忙しくて
なかなか進まない!」

そんな方に、
いますぐできることリストを
ご紹介します。

以前の私のように、

年末ギリギリに、「やってもやっても終わらない…(涙)。」

と涙目になって、
最後には「もう諦めて、来年やろう!さあ、ビール♪」

とならないように(笑)

 

スッキリ年越しできるよう、

今から出来そうなことを

リストアップしておきますね。

 

今週末から毎週末、掃除する部屋をざっくり決めておく。
私も、今週から毎週1部屋ごとに、短時間の小掃除を続けて、大掃除とすることにしました。
詳しくは、インスタの投稿もご覧ください。

普段やらない掃除をリストアップ。

例えば、換気扇掃除、窓拭き、冷蔵庫の中、上部の拭き掃除(←冷蔵庫上って、結構汚れていてビックリしますよね!)

家事代行のお掃除サービスを早めに予約する。

換気扇だけ、お風呂だけなど、部分的に依頼するだけでも、結構助かりますよ。

年末ギリギリになると、予約が取りにくいこともあるし、早期申し込みでお得な会社もありますよね。



片づけを始める

  • フリマアプリに不用品を出品
  • 廃棄するモノを市のクリーンセンターに持ち込み→年末になると、クリーンセンターは激混みです。早めに持ち込むのが吉です。
  • 粗大ゴミの収集を申し込むのも、お早めに!
今年ずっと片づけが進まなかった人は、片づけサポートを依頼する!
その方がきっと早くスッキリ片づいて、「もっと早く頼めば良かった…」と思えるようになりますよ。

年末にまとめてやるか
または、計画的に家族と分担して少しずつやるか、

私のようにワンオペな方は、一人で少しずつやるのも良いですが
外注に頼るのも手ですよ〜

今から始めたら、年末はゆっくりできるかも!
一緒に、がんばりませんか?

本日も最後までお読みくださって
ありがとうございました。