1. ブログ
  2. お家片付け
  3. 片づけや掃除を楽に習慣にするコツは「行動とセット」だ!
 

片づけや掃除を楽に習慣にするコツは「行動とセット」だ!

片づけや掃除を楽に習慣にするコツは「行動とセット」だ!

すっかり秋らしくなり、涼しくなって、

新しいことを始めよう!という方も多いのではないでしょうか?

今日は、新しいことを習慣化するためのコツについて
最近気づいたことがあるので、ご紹介します。

※この記事はメルマガの記事を加筆修正したものです。

今月続けられるようになったこと

 

私は、今月から毎朝、

娘を学校に車で送るようになって、
新しい習慣が定着しました。

それは、娘を送った後帰宅してそのまま、

玄関の掃除と外のプランターの水やりをすることです。

家に着くと、玄関収納に入れたほうきとちりとりを出して、
玄関の前と中を掃き、玄関前のプランターに水やり。


たったこれだけの事ですが、
朝からこのルーティンを終えると、
とても気分が良いです。

前の家でも、玄関前にプランターを置いていましたが、

水やりは忘れがちで、花が枯れてしまうことも。

朝帰宅したら、家に上がる前に、
玄関のほうきとチリトリを出せば
ほんの数分で済むのが、
私に合っていたんだと思います。



もう一つ、習慣化に成功したのが、
自宅でランチを食べた直後の軽い運動。

食後の血糖値上昇を抑える軽いエクササイズ動画を
たまたま見つけ、
ダイエットにも良さそうと思って、始めました。

在宅ワークをしているときは、
基本、自宅で一人ランチで、
食後、食器を片づけて、YouTube動画をオン!

たった6分の運動で、身体も気分も調子良く、
眠くならずに、午後の仕事もサクサク進むようになりました。

その動画はこちら。



無理しないといけないと、続かない


これを朝昼晩やればもっと良さそう!と思ったのですが、
私は朝断食を続けていて、朝食を食べないし、
夕食後は片づけなどで慌ただしく、全くできません!
というか、お腹いっぱいで運動のことを忘れています(笑)。

無理に習慣化しようとしても、
多大な労力を必要としたり、
私の夕食後のように忘れがち(笑)。

無理せず続けられるようにするには、
元々やっている行動(習慣)に
簡単にセットにして実行できるコトだと思いました。

例えば、

  • 朝イチのトイレ後に、お掃除ウエットシートでトイレ掃除する
  • 食事の支度中に、YouTube大学など軽く勉強になる動画を流して情報収集
  • お風呂上がりに、洗面所をモップで軽く掃除する
これは、私が続けている習慣です。


片づけも行動とセットにすると、上手くいく


逆に、なかなか習慣化できないことは、
何とセットにすれば、継続できそうか、
考えてみると良いかもしれません。

または、
「いつするか」を変えるとうまく行くこともあるかも。

片づけも同じで
ただ「片づける!」と思うより

何をしたときに
何を片づける?
どこを片づける?

と、行動をセットにして、
片づける範囲や時間を
具体的に限定する
片づけのハードルが下がることがあります!

例えば、

  • 外から帰ったときに、玄関の三和土に出ている靴を、全部靴箱にしまう
  • デスクワークが終わったら、机の上のものは全部しまう
など。


小さな片づけを、出来る範囲で
それぞれの行動にセットにしてみて下さい。

皆さんの習慣化に成功したことや、
なかなか続かないことはありますか?

習慣化できた理由や、新たに始めたいことなど、
考えてみてくださいね!

どなたかのお役にたてば幸いです。

最後までお読み下さって、ありがとうございました。


ではまた!

関連記事



メルマガ登録お願いします!