年中欠かさず
家に花を飾っているわけでは
ないのですが、花はよく飾ります。
生花は
パワーをくれるし
部屋の中がパッと明るくなるから
大好きです!
部屋の空気が変わるから、もっと変化させたくなる
生花が一番!と思っている私ですが
わが家の玄関前の廊下の
娘のカラフルな作品コーナーに
その造花を置いてみたら、
結構、華やかになりました。
もちろん、
生花の良さが勝つけれど
気温に左右されず、傷まず、
可愛さを保てるし
これはこれでアリなんじゃないかと。
その場が
少し華やかになると
もう少し素敵な
インテリアにしたいなあ💕と
いう気持ちも湧いてきて
絵画レンタルのサイトを
チェックしてみたり。
妄想も楽しくなってきましたよ〜
花一鉢から始まった片づけの話
そういえば、
数年前、日本ライフオーガナイザー協会の
カンファレンスで聞いた
基調講演を思い出しました。
アメリカから来日された
ベテランプロフェッショナルオーガナイザーの方の講演です。
その時こんなステッカーをいただいたんです。
私のパソコンに貼ってます。
これは、
ある片づけられない女性が
一鉢の花をきっかけに
少しずつ散らかった部屋を
片づけられるようになった
話の象徴なんです。
自宅を片づけられず、
苦しんでる女性が、
あるとき
(何のきっかけか
忘れてしまったのですが)
一鉢の花を部屋に飾ると
その周りを、
綺麗な花に似合う場所に
したくて、
片づけたくなりました。
話は、うろ覚えなのですが
最初は
テーブルの上を片づけ、
次は窓際のカーテンを
新しいものに変えて
更に次は、床のものを
捨てて片づけ…
のような感じで、
花一つをきっかけに
片づける気持ちが湧いてきて
最後は
スッキリ片づいて
心の中の幸福感も取り戻せた
というようなお話でした。
(記憶が曖昧なので
詳細は間違ってるかもしれません。
大筋はこんな感じです。)
きっかけは、花一輪でも、お気に入りの絵や本でも、なんでもいい。
たった一輪の花でも
人の心を明るくしてくれる。
そして、そこから
片づける元気が湧いてくる。
素敵なお話です。
片づけが
どうしてもしんどいときは
お休みしていいんです。
そんなときは
一輪でも良いので
お花を、飾ってみませんか?
それに似合うスペースを
小さくても良いから
作る元気が湧いてきたら
少しずつ、環境を変えられますよ!