こんにちは。
ライフオーガナイザー濱名愛です。
子供の学校が再開してようやく1ヶ月。と思ったら、あっという間に終業式が見えてきましたね。今年は、懇談会は終業式後の夏休み中。変な感じです。
さて、今日は、小学3年生の娘の教材収納に使っている収納グッズを紹介します。
出し入れしやすいセリアのファイルボックス
セリアのファイルボックスは、
以前、書類整理の記事でもご紹介しました。
シンプルな形で手前に立ち上がりがないので、
物の出し入れがしやすく、
まだ小さくて、手先が不器用なお子様や
片付けが苦手なお子様にもオススメです。
我が家では、教科書収納にも活躍しています。
無印良品アクリル仕切りスタンド
無印良品のアクリル仕切りスタンドは、
本やノートを立てるのにも便利ですが、
娘の教材収納では、
リコーダーや、自立しない布バックなどの定位置作りに使っています。
ニトリのパインラック マンクス8240(2段)
ナチュラルテイストのシンプルなパイン材のラックです。
ニトリらしい、お値段以上のお手頃価格。
シンプルなだけに、何でも使い回しが効くのが決め手となり、
子供部屋に採用をしました。
この教材収納は、片付け収納ドットコムの記事にも詳しく書いています。
ぜひご覧ください!
セリア×ニトリ×無印良品で解決! 子どもがわかりやすい学用品収納
無料メルマガやっています
--------------------------------------------------------------------------------------
仕事、家事、etc..忙しい毎日をちょっとでも楽にしたい。
そんな女性のためのメルマガを週2−3回のペースでお送りします。
片づけのモチベーションをあげる、運気アップの風水アドバイスや、
ブログに書けないコトあれこれも書いています。