こんにちは。
ライフオーガナイザー濱名愛です。
前回の記事でご紹介した
スマホのGoogleドキュメントの音声入力方法。
これは、手でタイプするよりも断然早いのでオススメです。
PCのGoogleドキュメントの使い方
スマホで入力を完了したら、
Googleドキュメントをパソコンで起動して、
文章編集すると使いやすいです。
もちろん、スマホでも編集可能です。
スマホが好みの方はそれでもOK!
1.パソコンでGoogleにログインします。
2. Googleドキュメントを選択して起動します。
3.今まで入力した文書一覧が見えるので、スマホで音声入力した文章を開きます。
4.文字の大きさ、改行、行間などを編集します。
5.保存は自動的にされます。
もしMicrosoftワード文書の形式に保存したければ、
ファイル→ダウンロード→ Microsoft Word (.docx)を
クリックするとワード形式で、別の場所に保存できます。
以上がパソコンでのGoogleドキュメントの基本的な使い方です。
ちなみに、パソコン上でも音声入力が可能です。
1. ツール→ →音声入力(英語版はボイスタイピングvoice typing)
下図のように、日本語以外が表示されていたら
Click to speak をクリックして、音声入力ができます。
関連記事
--------------------------------------------------------------------------------------
仕事、家事、etc..忙しい毎日をちょっとでも楽にしたい。
そんな女性のためのメルマガを週2−3回のペースでお送りします。
片づけのモチベーションをあげる、運気アップの風水アドバイスや、
ライフオーガナイザーはまなの気づきなどを書いています。
ぜひご登録くださいね。