1. ブログ
  2. ビジネス整理術
  3. 私にも出来た!3分で60分セミナーを作るテクニック 〜スーパーブレインメソッドセミナーを受講しました〜
 

私にも出来た!3分で60分セミナーを作るテクニック
〜スーパーブレインメソッドセミナーを受講しました〜

私にも出来た!3分で60分セミナーを作るテクニック
〜スーパーブレインメソッドセミナーを受講しました〜
1分でブログやメルマガの記事構成が出来上がる!

60分のセミナー講演の流れが10分で作れる !

パワポ資料10枚の校正を5分で仕上がる !

オリジナルセミナー講演60分間がわずか15分で出来上がる!

「 そんな方法があるなら、絶対に知りたい!」と思い、

私にも作れた!3分で60分セミナーの構成!!


「3分で60分セミナーを作る?」

本当にできたんです!

受講前は、そんなことができたら、苦労しないよなぁ〜と思っていました。

時短が好きな私ですが、書くこと自体は好きでも、どうしても時間がかかってしまい、悩みの種でした。 ライティングのクラスで学び続けたり、速く良い記事を書くために、いろいろ学んできました。

ブログ発信の基本も知らずに始めたころから比べると、効率的に、良い記事が書けるようにはなりましたが、まだまだ時間がかかるし、読んでくれる人の心に響く記事を、たくさん書ける自信はないです。

そんな私が、「速く書ける」と言う最大の私のニーズを満たしてくると信じて受講したのですが、この講座は、時短だけでなく、読み手の心に響く、伝え方のコツも学ぶことができたんです。


*講師の青木文子さん(写真はお借りしました)
スライドなしで、心に響いて惹きつけられっぱなしの6時間。
眠くなる暇は一切なし!

ZOOMオンライン開催だったので、ブレイクルームもうまく活用して、
素晴らしいセミナー構成。
オンラインセミナーを主催する立場としても、とっても参考になりました。

スーパーブレインメソッド(SBM)講座ってナニ?


SBM講座とは、私が昨年受講した方眼ノート1day講座の姉妹講座です。

「え?姉妹講座?方眼ノートの上級講座でもなく、姉妹って、ナニ?」 と最初は思いました。

そこで私は、講師の方にメールで問い合わせました。

スーパーブレインと、方眼ノート講座の違いはなんですか?

答えは、
スーパーブレインが右脳的、方眼ノートが左脳的です。

んー?なんだか分かるような、分からないような…。
片づけ講座で、右脳優位と左脳優位で、向いてる片づけ方が違う、ということをお伝えする私ですが…。

とにかく、方眼ノートとは違うアプローチなんだな、ということだけは分かりました。


そこで、もう一つ聞いた説明が
「スーパーブレインが縦糸なら、方眼ノートが横糸」。

んー?ますます分かりませんね。

とにかく、どちらも違う方法で仕事がスピードアップするんだろうね。でも、それって絶対面白そう。これで私の仕事が早く終わるなら、絶対にお得な講座だ!
と信じて受講してみました。

時短テクニックはいろいろあれど、まずはの整理。
”仕事”と”作業”を分けること!

SBMでも、片づけオーガナイズ作業でも、決める仕事(思考の整理)と、物理的な作業(書く、または片付け作業)を切り分けて行うのが最大のポイントという共通点がありました。

何をするか事前に決めずに、考えながら作業をすると、余計な時間がかかってしまうからです。



具体的には、

スーパーブレインメソッドを知らない状態:
「今日はなんの記事を書こうかなー」と思いながらPCに向かう。
あーでもない、こーでもない、と考えて、文章を書いたり、消したりして、一向に 進まない  

思いつきでする片付け

 「散らかってるなー。とりあえず使っていないモノを捨てよう」 →「これ、最近使ってないけど、いつか使うかも。。一応、とっておこう。」

または

「とりあえず、押入れに突っ込んでおこう」→ 「あれどこに置いたっけ?確か押入れのどこかに…。」(と探すのに時間がかかる)
↓ 
片づけが一向に進まない。モノを探すのに時間をかけてしまう繰り返し。

スーパーブレインメソッド&ライフオーガナイズのお片づけ 
まずは頭の中を整理。 
↓ 
整理してから、作業開始! 
 サクサク進む。


頭の整理の部分で、世の中にはいろんな手法があるわけですが、その方法の一つがブレインメソッドだったり、ライフオーガナイズの片づけ法だったりするわけです。

SBMが気になる方は、青木さんの講座をぜひ受講してみてくださいね!

本日も最後までお読み下さいましてありがとうございました。 


追伸:家事、育児、仕事etc.バタバタの毎日をなんとかしたい!と思っていませんか?
そんな忙しい女性にお役立ちな、楽チン&効率アップの家事や片づけの情報を配信しています。
下記からご登録くださいね↓
濱名愛のメルマガに登録する