1. ブログ
  2. ビジネス整理術
  3. 【在宅勤務/テレワーク】在宅ノマドワーカーにおすすめ!キャビネットバッグ
 

【在宅勤務/テレワーク】在宅ノマドワーカーにおすすめ!キャビネットバッグ

【在宅勤務/テレワーク】在宅ノマドワーカーにおすすめ!キャビネットバッグ
在宅で仕事をすると、気分転換や家族の在宅状況で、部屋を変えたり、場所を移動すること、ありませんか?

そんなとき、パソコンや書類、文具などを抱えて移動するのが面倒だなあ〜と感じたことがあれば、このキャビネットバッグがおすすめです。

キャビネットバッグとは

私が愛用している、キャビネットバッグとは、「SONiC」の「キャビネットバッグ A4ノートPC対応 ユートリム」



こちらは、布製のファイルボックスに、
長めの持ち手がついているバッグです。

仕切りやポケットがあり、
パソコンや書類などの仕事道具一式を
持ち運ぶのに便利なバッグです。

厚みは約16cmもあり、容量も十分。

色々な資料や書類がパソコンと一緒にたっぷり入ります。
外出にも使えるのですが、私は、主に、自宅で使っています。

キャビネットバッグ おすすめポイント

このバッグのおすすめポイントとしては、

第一に、自立式なので、パソコンを入れても倒れることがないので安心、という点です。



その他のポイントは次の通りです。

 


  • 肩にかけられる長い持ち手=重くても、手提げより運びやすい
  • これ自体が収納なので、そのまま棚やキャビネットにしまえる
  • 気分転換にカフェなどで仕事したい時も、そのまま持ち出せる
  • 上部が開いているので、一目で見渡せて、中身がサッと取り出しやすい

 

私は、このバッグに仕事道具をまとめるようになってから、

3階建の自宅の上下移動がしやすくなりました。


 

以前は、持ち手のないファイルボックスに書類を入れて、片手で持ち、

もう一方の手で、ノートパソコンを持って移動していました。

 

面倒くさがりの私は、

一度に運ぼうとして、

PCの上にのせたマウスやペンが落ちてしまって、

「あーメンドくさい!!」ということが多かったのですが(笑)、

 

このキャビネットバッグにしてからは、

もっとスマートに(!?)移動できるようになりました!




キャビネットバッグ デメリット あえて挙げるなら、ココ!


容量がたっぷりあるので、目一杯入れると、当たり前ですが、重くなります。

家の中の移動程度なら問題なくても、女性だと外出時は重くて辛くなるかもしれません。

 

あとは、上部が開いた状態なので、電車などでスリに合わないようにご注意ください。


というくらいしか、デメリットは思いつきません。

 

 

ということで、

”お家ノマドワーカー”もしくは、

フリーアドレス制の人には、特にオススメです。

(もちろん、会社がフリーアドレス制のひとも!)

もともと持っているお仕事バッグや、

パソコンバッグだけでは使い勝手がちょっと…と思っていた方も、

ぜひお試しくださいね。




ところで、仕事、家事、子どものことetc..忙しい毎日の中、時間の使い方や片づけに悩んでいませんか?

働く女性のための、楽チン&効率的な家事や片づけなどの情報を配信しています。

下記からご登録くださいね↓

 

はまな愛のメルマガに登録する