2022年5月〜6月の
オンライン、対面ともに片づけサポートサービス受付開始いたします。
大変ご好評いただいた
PC整理セミナー&データ整理作業会」をバージョンアップして開催します。
本日11月10日よりスタンドFMにて
5分でサクッと片づけのことを
楽しくお話して
みんなで”片づけ美人”になろうという番組です。
日本ライフオーガナイザー協会の
オンラインチャリティーイベントはいよいよ明日。
今日は最終リハでした。
緊張しつつも
無事、明日の本番を迎えられそうです。
私は【ワンオペ時短ライフお役立ち7選】と題して
ライフオーガナイズ×時短をテーマに
セミナーさせていただきます。
このセミナーを作るとき
いろいろなアイデア出しをして
私の時短ライフワザを書き出したのですが
7選には収まりきらなかった候補もあります。
そこで、
今回のセミナー内容と+アルファの時短ワザを
盛り込んだPDFを
メルマガ登録して下さった方に
無料でプレゼントします!
お送りするのは、チャリティーイベント後。
まずは、当日イベントに参加可能な方は、
ご参加いただき、
盛りだくさんのセミナーを聞いて
ご自分に合う
モノや時間の片づけや、
暮らしの整え方を見つめなおす
きっかけにして下さいね。
そして、セミナー参加した方は
復習をかねてPDFを後日受け取ってください。
5月20日は平日なので、
お仕事などで都合が合わない方も
ぜひこのPDFを受け取って下さいね。
はまな愛のメルマガ登録はこちら↓をクリックして
5月30日はゴミゼロの日。
これにちなんで、毎年5月ごろ開催される
日本ライフオーガナイザー協会のチャリティイベント。
今年も、去年に引き続き、オンライン開催します。
そして、わたくし濱名も登壇することになりました。
テーマは、ライフオーガナイズ x 時短。
家族の「やりたい」を叶える! ワンオペ時短ライフお役立ち7選」
です。現在、私は
ライフオーガナイザーとしてのお仕事と、
夫経営のパン屋のネット販売の仕事もかけもちし、
小4女子(発達凸凹&不登校)の子育て、
家事などと両立するために、
色々と試行錯誤の日々です。
その中で、ひたすら効率化をして、
全てのことを詰め込むのではなく
心や時間の余裕も確保するために
実践している時短について
お伝えします。
単なる時短グッズの紹介ではなく、
自分のライフスタイルに合わせた
時短や効率化の選び方なども合わせて、
私なりの時短術や、生活の工夫をご紹介していきます。
他の登壇者のライフオーガナイザーの皆さんも、
”ライフオーガナイズ x ◯◯(ホニャララ)”
というくくりで、それぞれのテーマにそった
バラエティ豊かなセミナーをお届けする予定です。
一言で”片づけ”と言っても、
生活全般に関わることなので、テーマは幅広く、
クローゼット、防災、冷蔵庫などなど
いろんなことにライフオーガナイズを活用して、
”もっと楽に、もっと暮らしやすく”
を増やしてくれるはずですよ。
日程は、5月20日(木)と5月30日(日)。
それぞれ内容が異なります。
私は5月20日(木)に登壇いたします。
オンラインなので、
インターネット環境とスマホやパソコンさえあれば
どこからでもご参加いただけます。
お申し込みスタートしていますので、
お早めにどうぞ!詳細はこちら↓