1. ブログ
  2. お家片付け
  3. 春になったら脱ぎ捨てる?ダウンコートのリサイクル
 

春になったら脱ぎ捨てる?ダウンコートのリサイクル

春になったら脱ぎ捨てる?ダウンコートのリサイクル
こんばんは。

少しずつ暖かくなって、春らしくなってきましたね。
でも、ちょっと油断して薄着で出かけると、帰りに寒い思いをすることも。

それが嫌な私は、未だに薄手のダウンコートを毎日着ています。

まだ着ている方、多いですよね??

マイルールとしては、お花見が終わってしばらくしてから、
ダウンをクリーニングに出すのが毎年のパターンです。


さて、そのダウンコートに関してですが、
今日のNHKあさイチで、古くなったダウンコートのリサイクルに関する特集を見ました。



*画像は、おかりしました。

着古したダウンコートや羽毛布団を、協力店の回収ボックスに入れるだけ


羽毛は100年は使えるものだとか。

再生可能で、回収したダウンを洗うと、

二度目の洗いなので、一度目(最初のダウンコートで出荷される前)よりフンワリするそうです。

 

実際、回収したダウンコートの表面をやぶり、

羽毛を取り出して、洗濯した後が

番組で紹介されましたが、

本当にフワフワでした〜

 

 

最近は手頃な価格のものが増え、廃棄されるものも増えているそうです。

 

そこで、グリーンダウンプロジェクトという団体が発足し、

供給量が減っているダウンの再生を進めているんだそうです。

 

そして、グリーンプロジェクトの協力店の回収ボックスに

古くなったダウンコートや羽毛布団を持ち込むだけで

リサイクルしてもらえます。無料です。

 

 

洋服屋さんでは、ブランドや買った場所に関わらず、ダウンコート類を回収。

 

布団店では、羽毛布団を回収、というパターンのようです。

 

 

ちなみに、持ち込み条件は、以下の2点です。

 

  • 品質表示にあるダウン率 50%以上
  • 破れたり、穴が空いていてもOK

 

そういえば、私は、何年も前に、ダウンコートを着ている時、自転車で派手に転び、

買ったばかりのコートの胸元がビリビリに擦り切れた事がありました。

 

あの時のコートがあったら、リサイクルに回したかったなあ。。。と思います。

 

 

 

*画像は、お借りしました。

 

 

回収スポット

 

残念ながら、四国の回収スポットは少ないのですが、

お店が近くにある、という方は持ち込んでみてはいかがでしょうか?

 

愛媛は、今治と新居浜のイオンモールのIKKA だけでした。

 

*こちらのリストは衣類の回収場所です。


プロジェクト協力会社さんのウェブサイトを見ると、
回収場所が掲載されています。

*羽毛布団回収のみ

愛媛は、新居浜と八幡浜にありました。
なぜ松山市にないんでしょう〜?


これから引っ越しシーズンですし、
手放したいダウンコートや、羽毛布団がもしあれば、
リサイクルに出せると良いですね。

ご参考まで!


*やっぱり布団はふかふかが最高♪ですよね。笑