新生活で引越しが決まった方。
引越し前に、
できるだけやっておく方が良いことをご紹介します。
1.不要なモノはできるだけ早く手放す
引越してから考えよう!ととりあえず全部荷物に入れてしまわないように
できるだけ減らしましょう。
引越しトラックで
不要なモノも一緒に運ぶほど
無駄なことはありません!
突然の異動辞令で
そんな時間がない方もいらっしゃるかもしれませんが、
そんな方はできるだけ、早く減らす方法で準備してください。
2. 新居の部屋ごと、スペースごとの使用目的を考えて荷造り
間取りが変わると、収納場所や使う場所が変わります。
できるだけ、新居での部屋や場所ごとの目的、動線を考えて、
どこに収納して、どの部屋で使うか決めてから
荷造りしましょう。
間取り図を見て
3.既に、新居に他の人が住んでいる場合
実家に戻ったり、
単身赴任から自宅に戻る、
ご結婚で配偶者の家に入る、など
すでに他の人が住んでいる場所に引っ越す場合
生活用品が重複します。
重複もできるだけ減らしてから引越しましょう。
大きな家電や家具などはわかりやすいのですが
鍋やボウルなどのキッチンツールや食器、
ドライヤーやブラシなど、細々したもので
重複する必要がないものは、手放すのがベター。
どちらのモノを残すか相談しておくと良いですね。
鉄則:できるだけ前もって身軽に!
引越しって、予想外に荷物が多くて慌てることも多いです。
とりあえず、箱詰めして、新居に放り込んだら、あとは何とかなる!と
思っていたら、なかなか荷解きが終わらずに
段ボールが何年もそのまま...というケースはあるあるです。
できるだけ早く荷解きして、
くつろげる空間にするために
ぜひご参考になさってくださいね。
すでに引越し済みで
途方にくれている...という方は
ご相談ください。