1. ブログ
  2. お家片付け
  3. 片づけは決断!新しい未来を創り出そう
 

片づけは決断!新しい未来を創り出そう

片づけは決断!新しい未来を創り出そう

「決断することは

新しい未来を創り出すこと」



本田健さんの本で

この言葉を見つけました。


決断すると言うことは
選択すること。
そして、片付けは選択することだと
常日頃から考えているので、

この本のフレーズから
「片付けは新しい未来を創り出すこと」
とも言えるのではないかと思いました。



片づけ作業の中で

必須行動は

「選択」すること


捨てるモノでなく

大切なモノを選びとる作業、

と言うイメージを持つことが
片付けを楽にするコツでもあります。

つまり、片付け=これから欲しいモノ、必要なモノの選択。



モノが多すぎたり

忙しすぎて何が必要かわからなくなったり

これからどうしたいかわからなくなって

選択が面倒になる。


面倒になるから

片付かなくなる。


片付けの選択には


  • 何を持つか/持たないか
  • 何をどこに収納するか
  • 収納できないなら、モノを減らすか、収納を増やすか


などなど、選択する=考えることがたくさんあります。

それが、面倒になったり、

自分にとって何が正解かわからなくなるから

片付けが大変になります。



その大変さを軽くして

生活全体を回しやすくするのが

片付けのプロのサポート

だと私は思っています。


一人ではなかなか片付けが進まないなら

何年も片付けが進んでいないなら

今までと同じことをしていても何も進みません。


何かを変えたいと思っているなら

よりより未来を見てみたいと思っているなら

片付けのプロと一緒に片づけて

新しい未来を創り出してみませんか?



個別無料相談会でご相談ください。


<セミナー・イベント情報>