1. ブログ
  2. お家片付け
  3. 片付けのプロが推しグッズを買う基準
 

片付けのプロが推しグッズを買う基準

片付けのプロが推しグッズを買う基準

おそらく中学生以来くらいに

推しグッズを購入しました!


皆さんの推しは誰ですか?

ジャニーズ?BTS?
俳優さん?

私の推しは、藤井風くんです。
ありがたいことに
この1年でコンサートに

2回も行けました。


有名アーティストの

コンサートなんて

自分でチケットを取ろうとしたことも

なかったのに

完全にハマってしまいました(笑)。


今日は推しグッズを買う基準について
お届けします。

実用性重視タイプの私が推しグッズを買った理由


私は、実用性重視なので

たとえ推しグッズであっても

実際に使いそうもなければ

買わないタイプです。


Tシャツやトレーナーは

シミでも付けたら

もったいないし。


かといって

使わずに取っておくのは

好きではないので

Tシャツもロゴ入りバッグも

買いませんでした。


*当日の物販会場の様子



ただ、コンサート数日前に

お気に入りスマホケースの

ストラップが千切れてしまい

ストラップを買わないとな..と

思っていたところ

物販会場で

スマホストラップを見つけて

価格も許容範囲内だったので

購入しました。



その後、コンサート会場に入ると

多くの人がロゴ入りトートバッグを持ち

コートやバッグを入れて

床に置いていたのを見て


「コートを床に置くのは

嫌だし、買えばよかったなあ....」


と思いました。


はい、あくまでも実用性重視の視点です。笑


ですが、手持ちのエコバッグに

コートが入ったので

「買わなくて済んだわ!」

と満足しておりました。


やっぱり、実用性重視ですね〜(笑)。


あなたのモノの持ち方は?


私はグッズ購入を否定するのではないです。


飾るために購入したり

使う用と飾る用2つずつ買うのも

その人の価値観だから

全然OKと思っています。


これはライフオーガナイズ的な

考え方でもありますが、


元々昔から私が

実用性重視なモノの買い方を

するというだけです。


人それぞれ、なんですよね。


使い道を閃いたらゲット


そして

コンサート帰りの高速バス乗り場で

同じバスに乗る人たちが多数

藤井風トートを持っているのを見て


「これは、片付けサポート現場用に使える!

しかも、お客様が風くんファンだったら

盛り上がる!」と閃きました。


なので、会場の物販で買わなかったことを

一瞬後悔しましたが

また機会はあると思って
次の機会を待つことに。


実際、コンサートツアー終了直後に

オンライン販売がスタートすることを知り

迷わずこの大きなトートバッグを購入。


しっかり片付けサポート現場に

持参する道具が入りました。



*片付け作業時、床に敷く大きなシートや
エプロン、テプラ、大小様々なラベルセットなど
色々入っています。



あなたは推しグッズを集める派?

飾る派?

使いたおす派?

または、あまり買わない派?


みんなそれぞれの持ち方があって

いいんですよね。



本日も最後までお読みくださって

ありがとうございました。