おはようございます。
思考の整理で、仕事も家も効率化!目指すは心豊かな楽ちんライフ。
愛媛県松山市在住、カタヅケシコウのライフオーガナイザー® & オフィスオーガナイザー® 濱名 愛です。
”丁寧な暮らし”という言葉、憧れていました。今でも憧れはあります。
昔はマクロビオティックを勉強して、手間暇かかる料理も作りました。アーユルヴェーダの学校に通って勉強して、毎日ごま油で全身セルフマッサージしていた時期もありました。家族にヘッドマッサージをしたり、家族の健康管理にもそういった知識を総動員して。。と思っていました。当時は”丁寧な暮らし”という言葉はまだ流行っていなかったと思います。ただ、独身時代から好きでやっていたのですが、いつの間にか、義務感の方が強くなっていました。特に、育休明けで仕事に戻った頃からだったでしょうか。育休明けのフルタイムのワーママで、毎日バタバタ生活でしたから。
皆さんはいかがですか?
それが良い方向に働いて、素敵なお家作りや、ライフスタイルにつながって楽しい間は良いのですが、「忙しくて、現実問題そうも行かない」という事ばかり気になると、ストレスになってしまいます。自分の現実とのギャップでストレスになるくらいなら、(少なくとも今は)いさぎよく諦めて方向性を変えるのも手です!
丁寧な暮らしが出来る方には、もちろん続けて頂いて、正直しんどいと思う方は、思い切って手放してみて下さい。
ストレスフリーになること、大事です。
「丁寧な暮らし」より「楽ちん」を選ぶ
手抜きではなく、ストレスオフ。笑顔でいるためと考えれば楽になる
「手抜きですね」ともし私が言われたら、「そーなんですよ♪」と笑顔で答えられるのですが、真面目な方は勇気がいるかも知れません。
例えば、料理で「出汁は必ず取る(=顆粒だしは使わない)」とか、洗濯物を「必ず外に干す(=乾燥機は使わない)」とか。
自分が好きでやる分には問題ありませんが、そこを楽してストレスが減るのなら、やってみる価値はありです。
ちなみに、私は出汁を取るのが好きなので、顆粒出汁は使いません。出汁を取る事に全くストレスがないし好きなので、やめるつもりはありません。これも、人それぞれです。
ただ、夏は味噌汁がすぐに傷むので、朝作ったものをちょっと冷めてから冷蔵庫へ入れよう、、、と思っていたら、つい忘れてしまい、夕方には怪しい臭いがするという事が頻発するので、考え方を変えました。暑い間は、インスタント味噌汁を利用する事に。ただ、具沢山な味噌汁が好きな私には、インスタントのままだと具が寂しいので、お豆腐や松山揚げをプラスしたり、ねぎだけは切りたてのフレッシュなものを使うことにしてみました。これで、腐らせてしまった味噌汁を捨てるストレス、食べ物を無駄にしたというストレスから解放されます。ついでに、災害時の食料としても使えるので、今後は常備しておこう!とポジティブなアイデアまで湧いてきました。(自分に都合よく前向きに考えるのも、大切なポイントですね。)
洗濯も掃除も、便利な道具やサービスがあります
私はトイレや廊下を毎日掃除する時、クイックルワイパーを使っています。毎日使うのはゴミが増えるし、コストもかかる。以前は、「普通の雑巾や掃除機があるのだから、使うべきじゃない」と思っていました。ですが、雑巾や掃除機を準備する手間を億劫に感じて、ずっと掃除できないのも嫌だなあと思い、結局、手軽な方法を選びました。また、コスト削減のため、もっとお安い他の商品も試しましたが、使い勝手が私にはイマイチで、結局クイックルワイパーをリピートしています。
すると、毎日気軽にお掃除が出来て、快適で。廊下に落ちて入るゴミを見て見ぬフリをして過ごすストレスもゼロです。「掃除機や雑巾を準備する時間が、今はない」と思うのが私はストレスだったのです。
お掃除ロボットなど、AI家電を使うのも良いですし、最近は家事代行サービスもどんどん増えてきましたので、ちょっと贅沢と思っても、苦手でも苦手で無くても家事をプロにお任せして、「自分がゆったりする時間を買う」のもストレスを減らす”楽ちん生活”です。
自分でやるとしても、例えば、洗濯が手間であれば、洗濯、乾燥まで出来るドラム式乾燥機に買い換えて全てお任せするのも良し、クリーニングに出すのもアリ。先日テレビで見たのですが、最近はコインランドリーのオシャレスポット化が進んでいて、洗濯中にお茶が出来たり、カフェ感覚のところも増えているとか?洗濯機は家にあっても、シーツなどのかさばる大物を洗濯しに行ったり、大量の洗濯があるなら、何度も自宅の洗濯機を回すのではなく、お茶しに行きがてら、大型洗濯機で一度に済ますのも良いかも知れません♪オシャレなカフェタイプのコインランドリーで無くても、本を持参して読書の時間にするのも、ちょっと一息つく時間になって良さそうです。
そんな風に、ちょっと見方を変えて楽をする方法を探すと、ストレスオフ生活が促進されます。
片づけも同じです。「自力でやらねば!」と抱え込まずに、片付けのプロに相談してみてください。自分の思い込みを外して、今までとは違う方法でスンナリ解決策が見つかる可能性大。そうすれば、多少のお金はかかっても、悩む時間はもう無くなるし、何よりストレスオフになります。ストレスを自分で抱え込まず、減らしたり、無くす事こそ、自分や家族を大事にする、本当の「丁寧な暮らし」に繋がる気がします。(ほら、自分に都合良く前向きな考え方!笑)
本日も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
甚大な豪雨災害が地元愛媛でも起こりました。
被災者の皆さんが元どおりの平穏な生活に戻れるよう、応援して下さい。
義援金のご協力をお願いいたします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
カタヅケシコウHP
https://katazukeshikou.com
カタヅケシコウのインスタ
https://www.instagram.com/katazukeshikou/
良かったらフォローお願いします
カタヅケシコウのFacebook
https://www.facebook.com/katazukeshikou/
「いいね!」宜しくお願いします
濱名愛のFacebook
https://www.facebook.com/ai.hamana
良かったらお友達になって下さいね♪
*ブログランキングに参加しています🎶
宜しければポチっと応援お願いします
日本ライフオーガナイザー協会HP
日本ライフオーガナイザー協会運営サイト
片づけ収納ドットコム