1. ブログ
  2. ビジネス整理術
  3. 書類整理、仕事環境を整えて、働く母の仕事も家事も効率アップ!
 

書類整理、仕事環境を整えて、働く母の仕事も家事も効率アップ!

書類整理、仕事環境を整えて、働く母の仕事も家事も効率アップ!

在宅勤務の方、おうち起業している方、

仕事がはかどる環境と仕組みづくり
できていますか?

家事、子育てと並行して
お家で起業している方は
増えていますが、

仕事とプライベートの区別を
うまくつけられていますか?

今日は、
そんなお家オフィスや小規模オフィスの
仕事環境を整えて
効率アップして利益率向上させるための
SOHOビジネス整理術認定講座のご紹介です。

片づけのプロでも書類は難関!


先日、

京都市在住

ライフオーガナイザー安尾香奈さん

のSOマーク認定審査を行いました。



SOマークとは、

一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会が

発行する認定制度。


SOは、 Safety Organized Officeの頭文字で

「SAFETY 」=安全

「ORGANIZED」 =計画的に整えられた

という意味です。


SOマークは、

事業者が安全に配慮され、

計画的に整理・維持された

ビジネス環境を

保持していることを認定し、

その証として

SOマークの使用を認める制度です。


在宅ワーカーやオフィス、

店舗、サロンなどの

お仕事環境の整え方を

講座で学び、実践したのち、

認定審査をクリアした方に

付与される認定制度です。


SOマーク取得までの流れ


1.SOHOビジネス整理術認定講座 基礎編


基礎編では、

仕事空間の整え方の基礎、

書類整理の考え方などを

お伝えします。



今回、

受講してくださった安尾さんは、

ライフオーガナイザーなので

片づけの基本は

しっかり身についていらっしゃいますが、

ご自分の書類整理の分類で

あいまいな部分があったそうです。


講座で学ばれたことで、

あいまいだった部分を明確にして

書類が溜まってしまう原因を解明し、

書類整理の苦手が

改善されたようです。


2.SOHOビジネス整理術認定講座 実践編


基礎編受講後、

ご自身のスペースを整えた後、

実践編を受講していただきます。


ご自身で片づけた仕事スペースで

使いづらいと感じているところや、

より使いやすくする方法などを

お伝えします。


基礎編受講時には

気づかなかったこと、


実践してみて

改めて出てきた疑問を

解決する場でもあります。



3. SOマーク認定審査


実践編受講後、

基本的に半年以内に

審査を受けていただきます。


基礎編、実践編で学んだことを生かして

職場の片づけを進めて、

認定審査基準をクリアしてください。


認定はオンラインでも可能です。

スマホのビデオ会議システムで

片付けた場所を

中継したり、

お話を伺いながら

審査を進めます。


認定審査を終えたら、

このような認定証が届きます。


*こちらは私の認定証です。



協会HPの専用ページに

SOマーク事業者として掲載も可能です。


https://jalo.jp/safety-organized-office/somark-list/



認定基準をクリアするレベルまで

ひとりで片づけて整備する自信がない、
という方には片づけサポートも可能です。
(別途片づけサポート料がかかります)


4.お家オフィスや小規模オフィスで働く人こそ、書類整理や職場環境整備を学ぶメリット


一人で頑張る個人事業主や、

小規模オフィスで働く経営者の方こそ

書類整理や職場の片づけを

学ぶメリットは大きいです。


一人や少数精鋭で頑張っていると

ついつい

事務処理や書類整理って

後回しにしがちではないですか?



けれども、


書類整理のような
地味で案外時間がかかる作業こそ
仕組み化の基本をきちんと学び、
できるだけ早く仕組みを
作っておくことが
効率化の秘訣!


仕事だけでなく、

家事やプライベートでも忙しい

ワーママなら尚更です!



探しものの時間を減らし、

1分1秒を大事に使うための

職場環境整備。


利益率をアップさせるために

書類整理を学ぶ。


ワークライフバランスを

よりよくするために

仕事環境を一緒に片づけませんか?



SOビジネス整理術認定講座の詳細

*講座開催リクエスト随時受付中!


認定は不要だけど、

書類やデスク周りを整理したい方はこちら


どちらが良いかわからない、とりあえず相談したい方
お問い合わせから「片づけ無料相談40分希望」とメッセージください。