1. ブログ
  2. 楽しく時短効率化して、時間を豊かに味わう時短テクニック3選!
 

楽しく時短効率化して、時間を豊かに味わう時短テクニック3選!

楽しく時短効率化して、時間を豊かに味わう時短テクニック3選!

時短テクが好きな私ですが、

効率化ばかり求めていると

苦しくなることがあります。


例えば、食事の後片づけを早く終わらせて

ゆっくりテレビを見たり

お風呂に入りたいから。


時短家電を活用して

家族との時間を増やしたいから。


時短の目的は

本当にやりたいことの時間を確保するため。


苦しい時短にならないよう

楽しむ時短のポイント3つをお伝えします。

ゲーム感覚で楽しい時短テクを取り入れて、達成感を味わう


片づけや仕事が面倒臭いなあ…

やりたくないなあ....と思うことは

誰でもあると思います。


そんな時は、タイマー5分とか10分をセットして

「よーいドン!」とその時間だけ集中してみる。


短時間なら、

その間だけやってみようという気になるし

体を動かし始めたら、エンジンがかかって

やる気も起きます。


タイマーはかけずに、「このテーブルの上だけは片づける!」

と範囲を限定して、やるのもありです。


また、好きなアップテンポな曲をかけて

その曲の間だけ片づけや掃除をするのも楽しいですよ。



一石二鳥のやり方を取り入れて自己満足感を高める


これは私が個人的に自己満足度がかなり高い方法なのですが

1つのことで2つ、3つをやれるのがすごく気分が上がります。


例えば、数ヶ月続けているウォーキング。

元々歩くのが好きなので、それだけでも楽しいのですが


  • オーディオブックで興味ある本を聞きながら歩く。
  • 通ったことがない場所を歩いて、新しい発見
  • その日の吉方位を調べて歩く


これをかけ合わせて、一石三鳥になって

ウォーキングがさらに楽しくなりました。


最近、自分の吉方位を調べる方法を習ったのですが

自分の運気が上がると思うと、楽しくて苦にならないですし

時間があれば、その方位のカフェで過ごすことにしているので

カフェめぐりも楽しいんです。


こんな風に、

 

自分が楽しいことに楽しいことを組み合わせると

さらに時間の使い方が豊かになる気がして、

とても自己満足度が高いです。




ズボラという名の効率化でズボラ自慢!


「普通やるよね」という家事をなくすことで、

「なくてもよかったモノ探し」をすると、

とても楽しいです。


ズボラって、

元々はよくない意味だったと思いますが

最近はSNSなどでも”ズボラ家事”とか、

ズボラが楽しい自慢っぽくなっていませんか?



私のズボラ自慢No.1は、お風呂のフタを無くしたこと



蛇腹式の風呂フタ掃除が苦痛で仕方なかったのですが

フタを手放したら、何も困らなかったんです!


オキシ漬けやカビ取り剤をあれこれ買っては

掃除に悩んでいたのが嘘みたいです。


フタがなくても、お風呂をためてすぐ入れば良いし、

冷めたら、追い焚きすればいい。


この経験を片づけ収納ドットコムの記事で書いたら
いつもよりアクセスがかなりありました。
目からウロコだった方、多いみたいですよ。



当たり前を減らしてみると、

何も困らないこと

たくさんあるはずです。


ぜひ、ズボラ自慢を探してみてくださいね!


ということで、

いろんな時短効率化の方法をご紹介しました。

面白おかしく、楽しく時短をして

毎日をもっと豊かにしてくださいね!!


本日も最後までお読みくださって

ありがとうございました。




じぶん時間1日1時間を生みだす!やりたいことを叶える片づけ整理収納サポート気になる場所や部屋だけ一緒に片づけ

お家片づけ整理収納サポート体験コース

真夏の1日片づけレッスン モニター様大募集!