昔使っていたけど、もう使っていない道具、
いいなと思って買ってはみたけど
奥にしまっているインテリア小物、
もう年齢的に合わないアクセサリー。
引き出しの片隅には、
過去のかけらがちらほら眠っていませんか?
何か思い出したら、出してみてください。
「何かに使えるかも」「いつか使うかも」と取っておいたけど
お客様宅で素敵なリユース方法を発見!
先日のお片づけサポートで伺ったお宅で、
お客様が若いころ使っていたという
パールのアクセサリーがありました。
「もう年齢的に合わないデザインだけど、
鉢植えのデコレーションに使うと素敵なのよ」
と教えてくださいました。
それとは別のアクセサリーで
デコった鉢植えが玄関にありました。
素敵ですよね。
※お客様の掲載許可をいただいています。
ただ溜め込むのと、目的を持った「取っておく」の違い
「何かに使えるかもしれないから」と取っておくだけだと
ただの不用品になる可能性があります。
「何か」「いつか」は永遠に来ない可能性もあります。
ある程度、リユースの具体的な形が見えているなら取って置くのはアリ。
「何か」が全然わからないのに、
なんでも全部取って置くのは、ナシかな、
と私は思っています。
残しておくだけでは、どんどん増えて
管理も大変になってしまいますしね。
使ってこそ、モノの価値が生かされます。
使わなければただのゴミにもなりかねません。
そのあたりの線引きが大切です。
意識してみてくださいね。