1. ブログ
  2. お家片付け
  3. 片づけもインテリアもうまくいく、理想のお部屋像とは?
 

片づけもインテリアもうまくいく、理想のお部屋像とは?

片づけもインテリアもうまくいく、理想のお部屋像とは?

最近引っ越した友人の

片づけ&インテリア相談にのっています。

 

その友人は、インテリアを一新して、

大好きなイギリス風のインテリアにしたいのに

うまくいかないと悩んでいました。


今日は、
インテリアも片づけも、
ある事を先にしておくほうが
理想に近づきやすいですよ、
というお話です。


※この記事は、メルマガ記事を修正、加筆したモノです。

古い和室から新しいアパートへ 夢が膨らむけれど

 

その友人は

今までは、ご主人の実家で同居。

築50年以上の日本家屋の

和室の一室暮らし。

 

新しい部屋は、

今風の真っ白な壁紙、茶色いフローリング、

新しいシステムキッチン。

 

素敵なインテリアにする夢も膨らみ、

イギリス風の重厚感あるテーブルを買い、

カーテンはピンク系のゴージャスな花柄に。

 

けれども、今まで使っていた

テイストバラバラの家具や

プラスチックの収納、雑貨を持ち込むと、

チグハグに感じ、

 

本人曰く

“チープに見える“

と悩んでいました。

 

それに加えて、

引っ越し荷物の片づけもあるから苦戦中で、

LINEのやり取りで少しだけアドバイスしています。


最初に私が質問したこと


まず、私が彼女に聞いたのは、

イギリス風といっても、

年代やテイストが色々あるので、

アンティーク調、カントリー、モダンなど、

どんなイメージなのか、

色味はどんな系統にしたいのかということ。

 

 

質問すると、

わからないようでした。

 

 

理想のイメージはあっても、

より具体的な形、色味、模様や雰囲気の希望が

はっきりある方が、

 

お部屋作りが

スムースに進むので、

そこがよりクッキリ、ハッキリと

イメージできるように、

やり取りをしました。


「スッキリした部屋」で何を思い浮かべますか? 


片づけも同じで、

「スッキリした家事しやすい家に暮らしたい!」

と一言で言っても、

「スッキリ」は人によって違います。

 

ミニマリストのようにモノを極力減らすのか、

 

モノが多くても、

見せない収納(扉つき収納など)のなかに

取り出しやすく収納するのか

 

見せる収納で、ごちゃつき感なく、

美しくモノを飾って収納したいのか

 

などなど…。

 

最初に

理想のカタチを

より具体的に思い描いて

片づけのゴールを設定すると

 

片づけで迷ったときも、

ブレずに進みやすいですよ。

 

“いる/いらない”とか、

“使う/使わない”の二択で

捨てるか残すかを決めていると

 

理想のカタチから遠ざかることがあるので

意識してみてくださいね!


素人には難しい統一感。まずは素材や色味を統一してベビーステップ

 

そういう私も、

色々なテイストに惹かれてしまい

 

持ち物やインテリアに

統一感がない時代が長かったんです。笑

 

実は、ローラアシュレイみたいな花柄も好きだし

無印良品のようなシンプルも好き。

 

たまにはヒョウ柄のポーチも持つし、

キラキラしたスマホカバーも付けてみたい。

(やってませんが)

 

結局は、

何でも自分が好きなモノを使えば良いのですが、

 

”オシャレ上級者の

ミックステイストは

私には難しい”と気づき、

 

出来るだけシンプルを選ぶようにしたら

コーディネートが

とっちらからなくなりましたし(笑)

部屋の雰囲気も落ち着きました。

 

 

みなさんも、

こんな経験ありますか?

 

 

どなたかの参考になれば幸いです。


《関連記事》