1. ブログ
  2. 在宅ワーカーの移動が便利になるグッズはコレ!
 

在宅ワーカーの移動が便利になるグッズはコレ!

在宅ワーカーの移動が便利になるグッズはコレ!
在宅ワークで、時間帯や家族の都合などで、
家の中あちこち場所を変えて
お仕事してる方、多いのではないでしょうか?

私もその一人です。
今日は、家で仕事道具とともに移動するのが
少し楽になるアイテムをご紹介します。

キャリーバッグで楽ちん移動


パソコンや筆記用具、ノート、手帳などの仕事道具は
このキャリーバッグにまとめて入れて
家の中を移動します。



パソコン一つでも、
ケーブルやマウス、ヘッドセットなど、
細々したものがあるので

中が見えて、仕分けしやすいポケットが内側についているので
細いケーブル類やコネクター、イヤホンをまとめるのに重宝しています。



さらに私は
さまざまなメモアプリも好きなのに、
手書きノートにもこだわりがあり
荷物は多い方なんです。

それに加えて、
お客様情報のファイルなども
その時期必要な方のものを
入れています。

仕事用スペースに、
普段使わないファイルは
まとめて収納していますが、
その時期必要なものは、
このキャリーバッグに入れています。


外出時も、車なので
このまま持ち出します。

家の中でも、無駄に動きたくないから

キャリーバッグに普段使うものを揃えておくと、
家のどこで作業をしていても
文房具やノート、イヤフォンなどを
いちいち収納場所まで取りに行かなくても良いことです。


これに気付くまでは、
あれを忘れた!あれが無い!
と都度階段の登り降りして
(運動にはなりますが)
めげそうでした(笑)。

それが、バッグに一揃えしてからは
何とも楽々なのです!

家の中の移動ルーティン


昼間は、ダイニングテーブルに
目一杯ノートやタブレットを広げて
家族が帰宅するころには
一旦撤収。バッグに全部入れます。

そして、2階の寝室へ。

寝る前は、パソコン類は見ないようにしていますが
ノートに手書きするアイデア出しや
ブログの下書きメモ作成、
読書メモなどを書くこともあります。

そして、朝起きたら、
布団の上でヨガや瞑想をした後
布団の横のテーブルで
自己流モーニングノートを書いたり、
ブログを音声入力します。

朝食準備の時間になると
ダイニングへキャリーバッグごと一式移動。

家族が出かけたら、すぐお仕事スタート!
という流れです。

「もう、このキャリーバッグ以外は、
仕事用スペースのファイルや書類は
いらないんじゃないか⁈」
と思うくらい、必要なモノが
キャリーバッグの中に厳選されていて
本当にオススメな方法です。


今日もお付き合いくださり
ありがとうございました。

<片づけ収納ドットコム関連記事>