先月のチャリティーイベントに参加して、特に私が「これ、すぐやらねば!」と思ったのが、防災の備えでした。
その中でも、真っ先に購入したのが携帯トイレです。携帯トイレ、準備していますか?
何はともあれ、携帯トイレを使ってみよう
防災の備えは、それなりにはやっていますが、
まだまだ足りないなと思うことがいろいろありました。
そのトップが、携帯トイレ。
自宅トイレにセットして使うタイプは
我が家にあるのですが、
携帯トイレは持っていませんでした。
考えてみれば、
トイレってどうやっても避けられないものですから、
携帯トイレ、かなり重要だと気づきました。
持っていれば、
災害時以外もあり得る、緊急事態に使うことができます。
そして、
買って満足するのではなく、
「練習しておくと良いですね」と聞き、
そこで、
セミナーを聞いている最中に、すぐにアマゾンでポチ。
レビューを見ながら、良さ気な商品を購入。
それがこちらです。
とっさの時のために、自分の練習も大事ですが、
子供に練習させておくのもすごく重要と思いました。
袋がうまく開けられないとか、
うまく持てないとか、
はじめてのことを
緊急事態に慌ててするのは落ち着かないですもんね。
一度練習していたら、安心です!
車生活なら、車にも常備
井形純子さんの防災セミナーで、
携帯トイレは車にも常備していると言うことでした。
(もちろんバックに入れるのも必要です)
早速、自分の車に4セット載せました。夫の車にも2セットを。
そして、目隠しになる大きな布があると良いと聞いたので、
ちょうどあったこの布もセットにしました。
これは、オンライン会議で使うバーチャル背景用のグリーンの布です。
オンラインチャリティーイベント登壇に必要かと思い、
購入したもの。
けれども、結局使わなかったので
車に乗せました。
しかも、強力なクリップが付いているので
それも一緒に使えそうです。
トイレ対策は、備えあれば憂いなし
この携帯トイレを購入した後、
防災セミナーをされた井形純子さんに、
この防災トイレも教えていただきました。
臭い漏れがなくてとても良いそうです!
災害が起きたとき、
自宅避難の場合と、避難所に行く場合、
外出先で災害に会う時など
いろんなシチュエーションが考えられます。
そのどれでも対応できるように、
準備をしておくと
絶対に避けられないものなので、
安心と思いませんか?
特に、清潔な洋式トイレにしか慣れていない子供たちには、
災害時、水が流れなくなって汚れたトイレや、
普段と違う防災トイレに
抵抗を持つ子もいると思います。
トイレに行きたくなくて、
我慢して便秘になる人もいると聞きますし。
防災グッズって、あれもこれもと欲張って準備したくなりますが、
ある程度数を絞ったり、
管理しやすいものを選ぶのは大切と思いますが、
必要不可欠な携帯トイレ、防災トイレは
準備していても、準備しすぎと言う事は無いような気がしています。
本日も最後までお読み下さってありがとうございました。