一見、便利なポールハンガー。
棒一本に、枝がいくつかついていて
バッグや洋服などをかけられる
あの収納用品です。
私も、10年ほど前に
北欧テイストのモノを購入して
便利そうだけど、かえって使いにくいポールハンガー
玄関に置いて
バッグやコート、
帽子などを
ヒョイっとかけて
便利な定位置の出来上がり!
....のはずが、
モノをかけ過ぎて
何でも引っかけているうちに
重量に耐えかねて
だんだんポールが
しなってきたな〜と
思っていたら、
ある日、
ポキっと
真ん中から折れました…。
かけ過ぎでしたね…(涙)。
そんな経験から、
二度とポールハンガーは使わない!
と誓いました。
片づけサポートの
お客様宅でも
よく見かけるのですが、
服やバッグの重みで
傾いていることも
多いです。
ポールハンガーは
難易度高めです!
ポールハンガーより、壁面に並べてかける方が難易度低め
ポールハンガーが折れた後は
わが家の狭い玄関では
つっぱり式の壁面収納を導入。
*写真はお借りしました(出典:ベルメゾン)
以前住んでいたマンションの
狭い玄関でも重宝しましたし、
現在住んでいる戸建賃貸の
狭い玄関でも使っています。
(どっちも狭い…笑)
壁に穴をあけられない賃貸には
とってもオススメです。
気をつけないと、
なんでもかんでも
掛けすぎになる傾向はありますが、
よく使う帽子、バッグだけを
かけるようにして
あまり使わないモノは、
玄関隣の部屋のクローゼットに
しまうようにしています。
玄関やクローゼット収納の参考になれば幸いです。