1. ブログ
  2. 【在宅勤務/テレワークの準備】 WEB会議がいつもベストとは限らない!その理由とは?
 

【在宅勤務/テレワークの準備】
WEB会議がいつもベストとは限らない!その理由とは?

【在宅勤務/テレワークの準備】
WEB会議がいつもベストとは限らない!その理由とは?
昨日は、WEB会議の下準備についてご紹介しました。WEB会議システムが気軽に使える時代。どんどん活用したいですよね!

とはいえ、ちょっと考えてみると気づくと思うのですが、

「ナンでもカンでもWEB会議にしなくても、良いんじゃない?」ということ、ありませんか?

会社にいるときの対面の会議でもそうですが、

何でも顔が見えるWEB会議にすれば良いというものでもありませんよね。

 

確かに、同じオフィスのちょっとした立ち話や世間話の中で、

上司や同僚とコミュニケーションできる環境とは違い、

在宅は、お互い離れている状況。

 

相手が何をしているか、考えているか、

体調は良いのか、仕事で悩んでいることはないか、

など、同じオフィスにいたら何となくわかることが、

とても見えづらくなることがあります。


 

そのため、お互いに顔が見えるビデオ会議は便利なのですが、

場合によっては、顔を出さない電話会議のほうが良い場合もありますよね。


 

例えば、小さな子どもがいる家庭で

子どもが寝静まった夜間のほうが落ち着いて話せる、

という場合があるとします。

 

そうすると、夜はメイクしてないことも考えられので、

ほんの5分、10分の話で済むとか

 

または、PC画面共有が必要無さそうなら、

電話だけの会議にするのもアリだと思います。


昼間でも、背後で子どもが走り回っていて、
画面を接続してつながっていると、
相手の方も落ち着かない、ということも考えられます。



チームでの情報共有の方法は、

他にもグループチャットなどもありますし、

使い分けしながら、お互い負担になりすぎないバランスで、

WEB会議を活用できると良いですね。


本日も最後までお読みくださって、ありがとうございました。


*近い将来、VRでWEB会議がフツーになるかも!?



仕事、家事、子どものことetc..忙しい毎日の中、時間の使い方や片づけに悩んでいませんか?

 働く女性のための、楽チン&効率的な家事や片づけなどの情報を配信しています。

下記からご登録くださいね↓