1. ブログ
  2. お家片付け
  3. 眉間のシワより笑顔を増やす! ゆとりを生みだす、時短家電お掃除ロボットのススメ
 

眉間のシワより笑顔を増やす!
ゆとりを生みだす、時短家電お掃除ロボットのススメ

眉間のシワより笑顔を増やす!
ゆとりを生みだす、時短家電お掃除ロボットのススメ
小さいお子さんを持つお隣さんとおしゃべりしていたときのこと。

時短家電が欲しいけど、
なかなか買う踏んぎりがつかない。
と、ひとこと。

時短家電って、高価で贅沢なイメージがあって、
それくらい自力でやらなきゃ…
という罪悪感に近いものを感じる人も
いるのではないでしょうか?

仕事から疲れて帰って、
まずは子どもにご飯を食べさせなくちゃ、
お風呂に入れなくちゃ、
食器を片づけなくちゃ、とバタバタしていると、
お掃除ってどうしても後回しになりがち。

テーブルの下に落ちた食べこぼしや、
部屋の隅に溜まったホコリを気にしながら、
掃除したいのに時間がない…と自分を責めていませんか?

そんな方にこそ、ぜひおすすめしたい時短家電。
今日は、眉間のシワより、楽して笑顔を増やすための、
お掃除ロボットを納得してゲットするためのお話です。

決して高くない!換算すれば1年間でコンビニスイーツ代程度!?

今日は、私も使っているお掃除ロボットiRobotルンバを例にします。

iRobotルンバは、今は上位機種は15万円近いものも出ているようですが(びっくり!)、
安価な機種だと3万円前後からあります。

たとえば、3万円の機種の購入コストを1年間365日で割ってみると、
 
3万円÷365日=82円 

5万円の機種だとしても、

5万円÷365日=136円 

コーヒーやペットボトル飲料、コンビニスイーツ以下のコストです。

*写真はお借りしました

1年間毎日100円前後の節約で、
家事が一つ大幅に減り、
お家のキレイを保てて、
掃除していないイライラから解放されると思えば、

決して高くないと思いませんか? 

注:メンテナンスコストは計算外です。
使う頻度や機種、お家によってマチマチなので、
まずは本体のみです。ご了承ください。

*こちらは拭き掃除のBrava(ブラーバ)。


不安を無くすために、まずはレンタルもあり! 


ちなみに、私が10年以上前に購入したルンバは、
当時の市場価格6〜7万円のところ、
少しでも安く買いたくて、並行輸入品を購入。
それでも4万円代だった記憶があります。 

今は、他のメーカーからもお掃除ロボットが発売されていますし、
iRobotルンバの価格も発売当初よりお手頃機種も出ているので、
ずいぶん手に入りやすくなりました。 

それでも、欲しくても購入に踏み切れないのは、
「本当に綺麗になるのかな?」
「うまく使いこなせるのかな?」
という不安があるからかもしれません。 


そんな不安をクリアにする手段として、
今は、レンタルがあります。 

 今日は、家電全般のレンタルショップと、
お掃除サービスダスキンのレンタル用品をご紹介します。 

まず、家電レンタルの Rentio (レンティオ)

様々な家電をレンタルできるWEBショップです。
気に入ればそのまま購入も可能。
必要な時期だけ借りることも可能です。

ルンバであれば、機種によりますが、
4000円〜7000円程度で、
2週間からレンタルできます。 

他のメーカーのお掃除ロボットもあるので、
いくつか借りて比較するのも良さそうですね。 

*画像は、Rentio WEBサイトよりお借りしました



レンタルモップとセットで、
お掃除ロボットSiroを2週間レンタルで2400円〜。
気に入ったら、2年契約でお掃除ロボット単体2200円/月。
2年後は自分のものになります。 

*画像は、ダスキンWEBサイトよりお借りしました

ネットなどの口コミも参考にしつつ、
実際に自分で使ってみることで、
自分の家での使い勝手や、メンテナンスコストを確認したり、
自分でお手入れできそうかも実感できると思います。
また、置き場所も検討できますしね。

自分に向いていると分かれば、
納得してレンタルを続けたり、
購入に踏み切ることもできますよね。

何よりも大切なのは時間

ご主人やほかの家族が家事シェアに積極的だとしても、
女性の負担が圧倒的に多いお家はまだまだ多いと思います。

家事って、やってもやっても終わらないものになりがち。

少しでもゆとりの時間を持つ工夫の一つとして、
時短家電を取り入れてみませんか?

お金は、節約したり働いて、また増やすことはできますが
時間はどうやっても取り戻すことはできません。

家族と楽しむ時間、自分のゆとりの時間を増やせば
特別なことをしなくても、日々の充実感もアップすると思いますよ。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。


 

仕事、家事、子どものことetc..忙しい毎日の中、時間の使い方や片づけに悩んでいませんか?

働く女性のための、楽チン&効率的な家事や片づけなどの情報を配信しています。

下記からご登録くださいね↓

 はまな愛のメルマガに登録する





時短家電の関連記事
どちらも、WEBマガジン「片づけ収納ドットコム」に掲載の担当記事です。