1. ブログ
  2. お家片付け
  3. WEBマガジン【片づけ収納ドットコム】担当記事紹介! キッチン関連3選
 

WEBマガジン【片づけ収納ドットコム】担当記事紹介!
キッチン関連3選

WEBマガジン【片づけ収納ドットコム】担当記事紹介!
キッチン関連3選
一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会の公式ウェブマガジン「片づけ収納ドットコム」。
ブログ下手な私がライターになって、一年が過ぎました。

そうそうたるエディター、ライターのみなさんの中で、
私にしか書けない記事を!と考え続けて一年。

まだまだ発展途上ではありますが、”面白かったよ!””あれ、真似してみたよ!”
と感想を言ってくださる方もいて、本当に励みになります!

いつもありがとうございます!!

今日は、この1年間に公開された、私の担当記事ラインナップご紹介第一弾として、
キッチン関連3選をお送りします。

キッチン関連記事3選

片づけ収納ドットコムのキッチン記事は、ホットクックの記事が多めです。
整理収納記事は、他のライターさんがたくさん書いているので、
”あえて違うものを!”と思うと、私の中では、断然オススメしたいホットクックのことが浮かぶんです。


 

「忙しくても美味しくて体に良いものを家族に食べさせたい!」、その一心で購入したホットクック。使えば使うほどその良さを実感。

高価なホットクックは、実は、しっかり元が取れる優秀時短家電。
一見高いと思っても、ぜひとも手に入れて活用していただきたい、そのおすすめポイントをご紹介。


「夫の帰りが遅いので、家事も子どもの世話も、自分でやるしかない!」、そう思って頑張る女性は多いと思います。私もその一人でした。わが家の場合は、夫婦ともに会社員時代は家事シェアがうまくいっていたのですが、二人とも自営業になったら、働き方の変化でバランスが崩れてしまいました。


お助け家電としてホットクックを導入してみたものの、実は、家事シェアを立て直すにはもう一山あって……。ホットクックの活用と、「思い込み」の手放しでうまくいった、濱名家のケースをご紹介します。


冬の定番果物、みかん。安いので箱買いしてみたものの、食べるのが追いつかずに腐らせてしまうこと、ありませんか? 今日は、みかんが傷む前に、どんどん美味しく消費する方法と、皮も活用するアイデアをご紹介します。


みなさんのお役に立てれば幸いです。
本日も、最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。



<追伸>
忙しい毎日の家事や片づけ、仕事を、もっと楽チンに、もっとシンプルに効率的にしたい。
やりたいことを楽しむ時間を少しでも良いので増やしたい。
そう思っていませんか?そんなあなたに役立つ、楽チン&効率化で自分らしく暮らすための情報を発信しています。
下記からご登録くださいね↓