1. ブログ
  2. お家片付け
  3. WEBマガジン【片づけ収納ドットコム】担当記事紹介! 浴室&洗面室 記事3選
 

WEBマガジン【片づけ収納ドットコム】担当記事紹介!
浴室&洗面室 記事3選

WEBマガジン【片づけ収納ドットコム】担当記事紹介!
浴室&洗面室 記事3選
一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会の公式ウェブマガジン「片づけ収納ドットコム」。
ブログ下手な私がライターになって、一年が過ぎました。

そうそうたるエディター、ライターのみなさんの中で、
私にしか書けない記事を!と考え続けて一年。

まだまだ発展途上ではありますが、”面白かったよ!””あれ、真似してみたよ!”
と感想を言ってくださる方もいて、本当に励みになります!

いつもありがとうございます!!

今日は、この1年間に公開された、私の担当記事ラインナップご紹介第2弾として、
浴室、洗面室関連記事3選をお送りします。

洗面、浴室関連記事


2019年5月公開で、月間のよく読まれた記事第一位をいただきました♪

ピンチハンガーに靴下や下着をはさんだり、取り外す作業。小さなことですが、

面倒くさがりの私は、長年ずっと小さなイラッを感じていました。

そのプチストレスから解放してくれた、平干しネットに洗濯物をばらまく方法をご紹介します。

 

 

 

 

このアイデア、本文にも書いていますが、勝間和代さんのもの。

私が尊敬する勝間さんの効率的な家事アイデアに心底惚れていて、

色々と参考にさせていただいています。(笑)

 

昨日の記事でご紹介したホットクックも、勝間さんの影響。

全部をそのまま真似はできないけれど、

彼女の考え方、アイデア、行動力は本当に素晴らしい!と思っています。

 

勝間和代さんの効率的な家事テクニックは

こちらの本↓を参考にしています。

 

勝間式 超ロジカル家事

勝間和代 (著)

アチーブメント出版

*画像はお借りしました。




狭くてもあきらめない!奥行き20cmでもこれだけ置けたルミナスラックの壁面収納

賃貸戸建のわが家の洗面脱衣所は、広さ2.7㎡。
コンパクトな洗面台の横に、ドラム式洗濯機を設置するスペースも合わせて2畳以下という狭さ。
他の収納を置くスペースがほとんどない悩みをどう克服したかをご紹介しています。



シャンプー類を浴室に置かない“銭湯方式”。掃除がしやすくなることが最大のメリット。
実際やってみると、意外な効果も。わが家で実感した銭湯方式にしてよかったこと3つをご紹介。



本日も、最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
何かのご参考になればうれしいです。

<追伸>
忙しい毎日の家事や片づけ、仕事を、もっと楽チンに、もっとシンプルに効率的にしたい。
やりたいことを楽しむ時間を少しでも良いので増やしたい。
そう思っていませんか?そんなあなたに役立つ、楽チン&効率化で自分らしく暮らすための情報を発信しています。
下記からご登録くださいね↓