2019年1月27日に、宇和島市の和霊公民館にて、
住民向けの片づけ講座を開催しました。
前日は雪が舞い散る寒さで、どうなることかと心配していましたが、
当日は快晴。22名の方にお越しいただきました。
片づけ4ステップ
当日は、片づけ始める前に大切なことからお話しして、
いくつかのワークにも取り組んでいただきました。
90分という短い時間でしたが、
具体的に片づけ4ステップについてもお話し、
今日帰ってすぐに実践することも考えていただきました。
また、今回は年配の方のご参加が多めということで、
終活、生前整理にも絡めたお話をおりまぜ、
今とこれからを、より楽しく快適に過ごすためのヒントも
お話しました。
受講者の皆さまの声
捨てるか捨てないかで迷っていたが、捨てない選択、ものを増やさないようにすることもありだと思いました。自分の意識改革が必要なんだなあと思いました。
たまにしか帰省しない息子のモノが、一番いい場所(取り出しやすい場所)を陣取っていることに気づきました。息子のモノと自分のモノを入れ替えて、日々の使い勝手を優先させようと思います。
片づけは目的ではなく、「自分の心の整理、生き方の見つめ直し」に気づかせてもらったことがよかった。これからのことを少しまた考えるきっかけを頂きました。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
ライフオーガナイズがまだまだ知られていない愛媛県南予地区で、
楽しく、ためになる片づけ講座を今後も開催したいと思います。
開講希望、講演希望は、こちらからお問い合わせ下さい。