こんにちは。
思考の整理で、仕事も家も効率化!目指すは心豊かな楽ちんライフ。
愛媛県松山市在住、カタヅケシコウのライフオーガナイザー® & オフィスオーガナイザー® 濱名 愛です。
とっても便利なスマートフォン。
今や、「スマホ無しの生活なんて、あり得ない!」と思う方も多いと思います。
かくいう私もその一人。
先日、私のiPhoneの自動更新直後に、スクリーンタイムの設定が表示され、何気なく設定したら、
その日の自分のスマホ利用時間が「2時間45分」と表示されてビックリ!
仕事にスマホは使っているけれど、明らかに無駄に触っている時間が多いという自覚があるので、
これは意識を変えなくては!!と思ったんです。
スキマ時間の活用? 時間のムダ使い?あなたはどっち?
スクリーンタイム 2時間45分って、長い?短い?
↑下半分の赤いグラフは、通知回数。
全く必要ないショッピングアプリや普段あまり使わないアプリの通知など、
設定画面で確認すると全てのアプリで、「通知する」設定になっていました。
もともと通知があまり出ないアプリもあるでしょうけど、
通知設定のアプリを数えて見ると
通知設定されたアプリ数は、なんと、74個!
通知設定がもともとないアプリも入れると、合計94のアプリが入っている事に気付きました。
様々なアプリを実験のためダウンロードしているのもあり、
時々不要なものは削除するのですが、多いですね〜
スマホアプリの情報整理については、またの機会に記事にしようと思います。
そして、本当に通知が必要なアプリだけ通知設定を残しました。
残したのは、全部で16アプリとなりました。
<通知設定を残したアプリ>
まとめ
いかがでしたか?
みなさんも是非、スマホのスクリーンタイムをチェックしてみてくださいね。
世の人の一日のスマホ平均時間を色々リサーチしてみましたが、
日本人の平均は2−3時間のようです。
だいたい私も平均以内。
とは言え、一日24時間のうち、
睡眠時間:5〜7時間
仕事時間:8時間
食事 :1時間X3回=3時間
と考えたとしても、残りの時間をスマホに2−3時間使うとしたら、
忙しくて時間管理に悩む人にとっては、結構なムダ使いになる可能性もあります。
眠る直前まで見ていると、睡眠に悪影響という問題もありますしね。
長くなりますので、今日はここまでにします。
次回も、スマホ時間を少しでも減らして、最大限に活用する人になる工夫について記事をアップします。
本日も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
募集中!
【時間のオーガナイズ講座】
1月10日(木)PM2:00 - 4:00
会場:テクノプラザ愛媛(愛媛県松山市)
New!! 2月26日(火)PM2:00-4:00
会場:アナウンスハウス松山(愛媛県松山市三番町)
詳細はこちら↓をクリック
【SOHOビジネス整理術認定講座】
1月17日(木)PM1:30 - 4:00
会場:テクノプラザ愛媛(愛媛県松山市)
New!! 3月5日(火)PM2:00-4:30
会場:アナウンスハウス松山(愛媛県松山市三番町)
【カタヅケシコウの片づけ整理収納サポート】
メール、お電話でのご相談は無料です。
ご安心ください。
お気軽にお問い合わせくださいね。
カタヅケシコウのインスタ
https://www.instagram.com/katazukeshikou/
片づけのヒントになる情報もイロイロあります!
カタヅケシコウのFacebook
https://www.facebook.com/katazukeshikou/
「いいね!」宜しくお願いします
濱名愛のFacebook
https://www.facebook.com/ai.hamana
良かったらお友達になって下さいね♪