1. ブログ
  2. 10月から始めよう! 年末にあわてない大掃除&片づけスッキリ計画
 

10月から始めよう!
年末にあわてない大掃除&片づけスッキリ計画

10月から始めよう!
年末にあわてない大掃除&片づけスッキリ計画

こんにちは。

思考の整理で、仕事も家も効率化!目指すは心豊かな楽ちんライフ。

愛媛県松山市在住、カタヅケシコウのライフオーガナイザー® & オフィスオーガナイザー® 濱名 愛です。 

 

今日から10月。そろそろ年末に向けて、少しずつ早めに準備したらラクだろうなあ〜と毎年私は考え始めます。

 

年末と言えば、大掃除。年末に慌てないように、忘年会やクリスマスを楽しめるように、掃除や片づけも、今から少しずつ計画してみませんか?

 

 

週ごとのお掃除テーマで少しずつ

 

私の場合は、年末まで、週ごとにお掃除や片づけのテーマや場所を決めて、スキマ時間にちょこちょこ実行します。

私は、自分一人でする家事や作業については、日時まで決めてしまうと、出来なかったときストレスになるタイプなので、期限はある程度決めて(=週単位)、少し早めに終わらせる意識でいる感じがちょうど良いんです。(おおざっぱだけど、期限には終わらせたい几帳面さもありまして。)

 

週中ちょこちょこ掃除がやりづらい方は、例えば、週末半日だけと決めて、毎週末、場所ごとに終わらせていくという方式はいかがでしょうか?

 

私ならどんな計画を立てようかな、と考えてみました。

 


  例① パーツごと少しずつコース

第1週:窓拭き  

1日一部屋ずつとか、1窓ずつなど。時間は毎日15分とか、ちょっとしたスキマ時間に乾拭きだけやる、など、自分だとどういうペースが良いか考えてみます。


第2週:家具の裏や下 普段掃除しないところのホコリを掃除。使い捨てのハタキ、クイックルワイパーのようなもので簡単に済ましても良いし、しっかり水拭きするのも良し


第3週:お風呂  普段掃除しない場所(排水溝や、壁、天井など)を毎日お風呂を上がる前に、1箇所ずつ掃除する


第4週:本の片づけ  読まない本はリサイクルショップや、人に譲ったり。ボロボロのものは廃棄等


第5週:キッチン  大掃除と言えば、換気扇。

「これが大変なのよね〜」と思う方、多いと思います。

換気扇のしつこい汚れを簡単に落とすと評判の洗剤や、ナチュラルクリーニングなど、

ネットで事前に検索して用意しておくと、楽しく爽快感が味わえるでしょう♪


もしくは、家事代行サービスの換気扇お掃除を利用するのも手です。

年に1回くらい、自分へのクリスマスプレゼント代わりにしちゃうのも手です。


早めに申し込めば、早割もあるかも知れません。


私も、子供が小さいときは利用した事があります。

最初は、自分でやらない事に少し罪悪感はありましたが、忙しいときは、心のゆとりにつながるし、

プロのお掃除を見せていただいて、真似できる事は真似できるし、とっても良かったですよ!!



*画像はお借りしました。


例② 週末ごとに1部屋ずつピカピカにするコース


週末ごとに、キッチン、お風呂、子供部屋、寝室、リビング、押入れ、など場所ごとに集中する方法。

場所ごとの掃除&片づけ計画を立てる方が、やりやすい方もいらっしゃると思います。




その他、ゴミの日チェックを忘れずに♪


  • 自分の地区の粗大ゴミ/紙ゴミ/リサイクルごみなどの収集日をチェックして、その日までに気になるところを片づけて、ゴミを出せるように計画する。
  • 計画したら、スケジュール帳や、カレンダーに書き込んで、見える化
  • 完了したら、花マル付けても、二重線で消しても良し。
  • 完了しなければ、後日の予定に組み込み直せばOK!
  • 先日ご紹介したSMART GOALにそって、計画しても良いですね。(*SMART GOALに関する記事はこちら



片づけた後の”年末のごほうび”を目標に頑張る♪


  • 年末に、片づいたお家で、楽しい忘年会やクリスマスパーティーを開催♪(自信を持って、人を呼べる家に♪という事ですね)
  • 自分の片づけ&大掃除ミッションをコンプリートしたら、欲しかったものを自分にプレゼント
  • ミッションコンプリートしたら、行きたかったレストランに食事に行く

などなど。ごほうびがあるとモチベーションが上がる!という方、是非。



難しく考えすぎずに、「これなら出来る!」という低め、ゆるめの目標設定でも良いです。
やってみると達成感が味わえて、楽しくなりますよ。 

今年こそ、年末にあわてない。
タダでさえ、忙しい年末を、少しでも、楽に、楽しく迎えましょう♪

 

 

「片づけは、自分一人じゃ、大変、ツライな。。。」と思ったら、オーガナイザーにご相談くださいね。

一人で悩んでいるより、オーガナイザーが寄り添う事で、片づけはスムースに進みます。

「今度こそ、スッキリ片づいた部屋で新年を迎えてみたい」と思ったら、お問い合わせくださいね。

 

メール、お電話でのご相談は無料です。

ご安心ください。

 

お問い合わせ

 

 

本日も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

 

 

 

 

【カタヅケシコウの講座情報】

 

【SOHOビジネス整理術認定講座 基礎編】

10月4日14時00分〜16時30分

テクノプラザ愛媛 C会議室 (松山市久米窪田町)

詳細/お申し込みはこちら

 

*11月14日(水)の開講も決定しました。詳細は近日中にご案内いたします。

 

 

【時間のオーガナイズ講座】

11月8日14時00分〜16時00分

テクノプラザ愛媛 C会議室 (松山市久米窪田町)

詳細/お申し込みはこちら↓のボタンをクリック

時間のオーガナイズ講座

 

*12月14日も開講決定しました。詳細は近日中にご案内いたします。

 

 

【オトナ女子やりなおし英会話コーススタート♪】

*初めの一歩お茶会* 

英会話を始めたい方のためのお茶会です。

10月12日(金)午後2時00分〜午後3時30分

詳細はこちら

楽しく英会話を学ぶコツや、続けるコツをお話します。

英会話を始めたい方への不安やお悩みにもお答えしますよ♪

このお茶会は、英会話に興味がある方なら、どなたでも参加できます。

(コースへの勧誘などはありませんので、ご安心ください。)


 

*ライフオーガナイズの考え方を取り入れた、英語上達のためのカタヅケシコウのオリジナル講座

ライフオーガナイズ的英語上達のヒケツ講座

開講希望やその他お問い合わせは、こちらのボタンからご連絡ください。

 

お問い合わせ

 

 

カタヅケシコウのインスタ

https://www.instagram.com/katazukeshikou/

良かったらフォローお願いします

 

カタヅケシコウのFacebook

https://www.facebook.com/katazukeshikou/

「いいね!」宜しくお願いします

 

濱名愛のFacebook

https://www.facebook.com/ai.hamana

 

良かったらお友達になって下さいね♪

 

 

*ブログランキングに参加しています🎶

宜しければポチっと応援お願いします

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

 

日本ライフオーガナイザー協会HP

 

日本ライフオーガナイザー協会運営サイト

片づけ収納ドットコム

片づけ収納ドットコム