ドラマ 「対岸の家事」 見ました?
今週から始まったTBS系のドラマです。
小さい子どもがいる専業主婦・詩穂(多部未華子)と
二人の子どもを育てながらフルタイムで働くワーママ・礼子(江口のりこ)。
立場の違う二人が
対立しながらも、少しずつ対話が生まれていくストーリーに
胸が締めつけられました。
過去の自分を見てしまった気分...
特に心えぐられたのは
特に、礼子が限界を迎え、保育園児の長男に叫ぶシーン。
心身ともに疲れすぎて
「もうどうしたらいいのかわからない!」
と爆発する姿は、過去の私そのもので…😢
毎日ギリギリで頑張っているのに、うまくいかない。
大切な子どもにイライラしてしまう自分が情けない…。
そんなどうしようもない気持ちが、
一気にこみ上げてきて涙が止まりませんでした。
一方で、詩穂の「時間だけはあるのに孤独」
という気持ちも分かります。
私は専業主婦の経験はありませんが、
娘が不登校になった時、
仕事がほとんどしてできない時期がありました。
社会とのつながりがなく、
何をしても焦りが消えない…。
コロナ禍の影響もあり
あの頃は心がザワザワしてばかりでした。
だからこそ、
詩穂の孤独も、礼子の限界も、
どちらも痛いほど共感…。
心が忙しくなるドラマですが
今後の展開に希望が見えることを願います✨
ワーママこそ「一人で頑張らない」ことが大事!
仕事・家事・育児に追われ、自分の時間がないワーママへ。
「全部自分でやらなきゃ」と思っていませんか?
でもね… 「全部やらなきゃ!」は、もう卒業していいんです!
✔ 家事代行サービスを頼む
✔ 便利な家電に頼る
✔ 家族にもっとお願いする
そして… 片付けサポートを利用する!
「片付けが苦手で、家事がうまく回らない💦」
「部屋が散らかっていて、気持ちに余裕が持てない😢」
そんな方こそ、ぜひ プロの手を借りてラクになってほしい!
片付けのプロを利用するのはちょっと...という方も
オンライン片付け相談でちょっとお話してみるだけでも
あなた自身はもちろん、
「片付けが大変そうだな…」
と思うママ友や身近な方がいたら
ぜひご紹介くださいね✨
▶ 片付けサポートのご相談はこちら 🔗
一人で頑張らなくても大丈夫!
もっとラクな暮らし、
私と一緒に手に入れませんか?😊✨