サブスク(定期購読)は
便利なシステムですが
解約方法がわかりづらくて
後回しにして放置すること
または
無料期間をすぎたのに
解約し忘れていた
なんてこともあるあるです。
親のサブスク状況を見てみたら...
この年始に、
母のAmazonプライムの契約内容を
見る機会がありました。
すると
知らずに契約していたモノが色々あり、
毎月合計3330円が
不要なのに
課金されていたことがわかりました!
カード請求書を見ると、
Amazonと表記されているだけ。
1つ1つは高額ではないのですが
親がその内容を
Amazonアカウントサービス
(Amazonサイト内の自分の情報がわかるページ)で
確認するのは難しく
親のアカウントIDとパスワードを
私が聞いておき
時々チェックする必要があるかも?
と思いました。
私自身
自分のサブスクも
時々忘れて放置して
アプリの無料期間がすぎたて
課金されている事や
サブスクって怖いなあ
出来れば使いたくないなあ
と思うのに
欲しい情報や商品となると
つい申し込んでしまう...
という感じです。
まさにサブスクの罠ですね!
皆さんも同じような経験
ありませんか?
親が知らない間に申し込みしていたのは
韓流ドラマの有料チャンネル3つ
550円 x 3件=1650円/月
確かに、最初は見たいドラマがあって
見ていたものもあるようですが
見終わってから、
全くそのチャンネルを見てないとの事でした。
解約のことは
そりゃあ
忘れてしまいますよね..。
Amazon Musicまでも知らない間に申し込み
また、母のカード明細を見てみると
Amazon Musicのファミリープラン
月々1680円も
知らない間に加入していました。
数年前
AIスピーカー「アレクサ」を
私が母にプレゼントして
音楽を時々聞いている様子でした。
好きなコブクロとか演歌とか。
一人暮らしの母には、
Amazon Musicのファミリータイプは不要です。
使うなら個人プラン1080円で十分。
なぜ申し込みされていたのか謎ですが
何かを適当に選んで
申し込んでしまったのでしょう。
怖いですね〜
特定の音楽をこだわって
選びたいなら別ですが
契約がなくても
アレクサで音楽は無料で聞けるので
今回は解約しました。
田舎の年金生活を彩る
配信サービスはとても便利です。
ドラマや映画を
出かけずに
好きな時に好きなだけ見られるのは
とても魅力的ですが
オプションを付けて
その後すっかり見なくなった場合など
要注意ですね。
ケーブルテレビやネットサービス
スマホのアプリなど、
高齢のご両親がいる方は
スマホのサブスク状況や
カード利用請求書などを
確認してあげると
良いかもしれません。
スマホなどネットが全くわからなくて
デジタルを率先して触らない方は
安心ですが
どこかの営業の人に促されて
申し込みしたものもあるかも...。
WEBでアカウント状況が
確認できるものであれば
IDとパスワードを聞いておけば
遠隔でもログインすれば確認できます。
ぜひとも
ご両親のサブスク状況を確認してあげてください。
TV通販のサプリなども、
飲まないのに解約せずに
溜まっているケースもありますよ!
どなたかのご参考になれば
幸いです。
本日も最後までお読みくださって
ありがとうございました。