おはようございます。
思考の整理で、仕事も家も効率化!目指すは心豊かな楽ちんライフ。
愛媛県松山市在住、カタヅケシコウのライフオーガナイザー® & オフィスオーガナイザー® 濱名 愛です。
<2018年に2018個のモノを手放すプロジェクトへ参加しています。>
以前からアメブロでブログを書いています。
そして、今年の5月30日(ゴミゼロの日)から、2018年度中(〜2019年3月31日迄)に2018個モノを手放すというプロジェクトに参加しています。
手放すプロジェクト記事バックナンバーはこちら!
今回の手放したものは、こちら。
今回の手放しリスト
- 松山市に引っ越して来たときの市役所でもらったパンフレット類、引越業者資料 11件
大体WEBで見られる情報ですが、敢えて保管していました。もう必要ないのでリサイクル紙ゴミで処分。
2年前の夏休みに松山市役所を訪ね、保育園の相談に行きました。「都会ほどではないですけど、松山も保育園入園は厳しいですよ」と言われたので、「比較的、入園しやすいエリアはどこですか?」と伺うと、「北条か島です」とのお返事が。島しょ部はさすがに不便なので、北条に住む事に。むかーし行った時に、海が綺麗で景色の良いところだったと言う記憶だけで即決したのです。意外に松山インターが遠くて、実家の宇和島に帰るのに思ったより時間がかかってビックリしたのですが。。便利な中心部でも良かったけれど、この時の決断は悪くなかったと思っています。
- 子供のTシャツ 1枚
お隣のお子さんに譲りました。東京で通っていた体操教室のユニフォーム。
多分、2−3回しか着ていないので、メルカリに出品していましたが、売れないままだったので。
- 車庫にずっと置きっぱなしの段ボール 4枚
アウトドア用テーブルなどが入っていた段ボール。
最初は使うたび箱に収納していたけど、段々収めなくなり、雨風にさらされてボロボロになっていたもの。普段、リサイクルごみに出す段ボールは2階ベランダに集めるため、車庫の段ボールはゴミ収集日にいつも出し忘れていました。収集日が終わる度に目に入り、「また捨てるの忘れた…」とストレスになっていたのが、ようやくスッキリ。 (写真はそれと一緒に出したパン材料屋さんのロゴ入りの箱ですが)
今回の手放したもの:16個
スタートからの合計:856個
2018個まであと:1162個
本日も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。
カタヅケシコウHP
https://katazukeshikou.com
カタヅケシコウのインスタ
https://www.instagram.com/katazukeshikou/
良かったらフォローお願いします
カタヅケシコウのFacebook
https://www.facebook.com/katazukeshikou/
「いいね!」宜しくお願いします
濱名愛のFacebook
https://www.facebook.com/ai.hamana
良かったらお友達になって下さいね♪
*ブログランキングに参加しています🎶
宜しければポチっと応援お願いします


日本ライフオーガナイザー協会HP


日本ライフオーガナイザー協会運営サイト
片づけ収納ドットコム
