個人事業主のみなさん
経理ソフトは、何を使っていますか?
最近のトレンドはfreeeとか、マネーフォワードが多いでしょうか。
私も、起業してから、どれが良いか
お試ししながら迷った挙句、
片付けの仕事はマネーフォワードクラウド会計を、
夫のパン屋では、弥生クラウドにしました。
悩む時間がもったいない!専門家に頼れば、あっと言う間に解決
結局、二刀流で使い始めた会計ソフト。
後で、より使いやすい方に統一しようと思いながら面倒になり、
何と!7年も過ぎていました。
そして、やっと今週、
商工会議所の記帳指導のおかげで、弥生クラウドに統一しました。
マネフォ(マネーフォワード)からデータをダウンロードして、
弥生にアップすれば良いだけ。
とはいえ、何だか会計ソフトだし、トラブると大変そう。
と思って、なんとなく後回しにしていたのです。
商工会議所の方に
よくよく聞いてみると、
会計に詳しくないと
少しトリッキーな部分があり
自分でやるには
やはりハードルが高かったのです。
その方は、私と話しながら
ほんの30分以内で
チャチャっと済ませてくださいました。
本当にありがたいですよね!
自分1人で悩んでいたら、
あと何年過ぎていたことか!
少しの手間もあなどらない!のが効率化のキモ
実は、何となく
マネフォに統一しようと思っていたのですが、
レシートのスマホ読み取りに問題があることがわかったのです。
マネフォでは、レシートスマホ取り込みが
今年5月から、月6枚以上は有料になったのです。
取り込み代は1枚20円。
細々した仕入れが沢山あるパン屋には、侮れません。
かと言って、スマホのデータ取り込みをナシにすると、非常に困ります。
ということで、制限なしで無料で取り込める弥生に。
その他の使い勝手は少しずつ違うけど、どっちもどっち。
最初から同じモノにしておけば良かったけれど、
途中でシステム切り替えは、面倒くさいんですよね。
けれども、
違うものを同時に使うと
頭の切り替えに
エネルギーが必要。
毎回「ほんの少しのこと」と思って
スルーして仕事するのは
結局エネルギーの無駄遣いなんですよね。
一度、思い切って時間を取って
切り替えると、
後が本当にラクなのに
なかなか取りかかれない!
同じような経験
あなたもありませんか?
仕事の小さなストレスは、一刻も早くなくして効率化しよう!
データや書類整理も同じことが起きていませんか?
ファイリングを見直そうと思っても
なかなか取りかかれない…と言う方。
年末繁忙期や、
確定申告直前に後悔するより、
今から始めませんか?
はまなは
大手外資系メーカー日本オフィスで
文書管理システム構築や
業務効率化プロジェクトに携わった経験を活かし
個人事業主や小さなオフィスの
データ書類整理サポートを
行っています。
大手企業の部門内データ整理サポートも
お手伝いさせていただく事もありますが
スモールビジネスこそ、
少ない人手でお仕事を効率化して
やりたい事に集中したくないですか?
一度頑張ってハードルを超えたら
あとは「何て快適なの⁈もっと早くやればよかった!」と言いたくなりますよ。
データ整理や書類管理のこと、
お気軽にご相談くださいね。《経理モクモク会》
毎月最後の平日午前10時〜12時
オンラインzoom会議室にて
参加費無料、どなたでも参加できます。
《データ書類整理サポート》
オンライン、対面どちらも可。
まずは、無料相談でご相談くださいね。