数ヶ月前にギックリ腰になり、
ギックリ腰専門整体院に通い始めました。
ぎっくり腰は数週間で治ったのですが、
今は、腰以外でも
少しでも違和感があれば
早めに行って、対処しています。
整体院に通うのは初めてではないのですが
今回通ってみてつくづく思うのは、
問題の原因は、痛い場所とは違う場所にあるということ。
片付けにも通じる点があると感じました。
ギックリ腰では腰をマッサージしない
ギックリ腰になった時に整体院でこう聞きました。
腰が悪い人は
お尻のほっぺの部分、ももの外側、
すねの骨の外側が硬いそう。
そこを中心に施術してもらいました。
普段からマッサージ器やゴルフボールを使って
その部位を自分でほぐしておく方がいい
ということも教わりました。
腰痛になると、
つい腰を揉んだり
腰のストレッチをしがち。
でも、全身色々と繋がっていて、
見えない原因は他の場所にもあるんですね。
手首が硬くなっていると思ったら
これはどこかが凝り固まっているからだろうな、と思って
整体の先生に聞いてみると、やはりそうでした。
1.胸の前で両腕を交差して指を組み、組んだ手を胸側に返して腕を伸ばす。
→顔の前まで返したら、それ以上先に伸ばせない。
2.両肘を胸の前で合わせ、顔の方までそのままあげる
→肘をつけたままでは上がらない
みなさんは、何が原因だと思いますか?
どちらも、肩甲骨まわりが
凝り固まっているからだそうです。
やっぱり!
うすうす、私の体がガチガチだからだろうな、
とは思っていましたが
どちらも背中が原因でした。
特に1の場合は、手首が凝り固まって、
昔、ヨガレッスンに熱心に通っていた頃と全く違うなあ、と愕然としましたが、
問題は手首だけじゃなかったんですね。
このように、問題が起こると、
その場所ばかり気にして原因を探してしまいがちですが
本当の原因を取り除かないと、
同じ問題は繰り返すんですね。
もちろん、腰痛の原因は運動不足、筋力不足など、
他にも色々あると思いますが、
自分が考えるのとは違う場所にも
問題の原因が潜んでいるかもしれないということです。
片付かない原因は、そこじゃないかもしれない
片付けに関しても同じ。
「子どもの頃から片付けられないから出来ないから仕方ない。」と思っていても
こんなふうに原因を突き止めて、
対処すれば片付かない問題は解決して行きます。
ただ、ちょっと難しいのが、
原因が複数あって、
それをひも解く必要がある時。
根気がいる作業になると、
ひとりではしんどくなって、
挫折することもありますよね。
そんな時のために、
片付けのプロがいるのです。
私の整体院の先生のように、
「ここが詰まった感じがして、動かないんです」と言えば
「ここかな?ここもだな!
あ、ここも硬いからほぐしますね。
ちょっと我慢してくださいね〜」と
あちこちを解して
問題解決してくれるように
片付けのプロも、
片付かない原因を探って
原因にアプローチします。
セルフケア(自分で片付ける)で十分な場合を除き
プロに頼るのが一番確実で正確に早く対処できますよね。
そして、その後の生活がとても快適になります。
自分でできるとしても、
どう考えても忙しくて時間がない
いずれにしても
本当の原因と対策がわかれば
片付けの問題が解決に向かいます。
プロに片付け相談したいなと思ったら
ぜひお気軽にどうぞ。