1. ブログ
  2. お家片付け
  3. あなたはどっち? 片付けサポートを依頼するお金がもったいない? それとも、少しでも早く片付けて気分良く暮らしたい?
 

あなたはどっち?
片付けサポートを依頼するお金がもったいない?
それとも、少しでも早く片付けて気分良く暮らしたい?

あなたはどっち?
片付けサポートを依頼するお金がもったいない?
それとも、少しでも早く片付けて気分良く暮らしたい?

片付けサポートを依頼すると、

安くても数万円、

お家全体となると数十万円になります。


その金額だけ聞くと

とても高いと思う方は多いかもしれません。


けれども、

自分では片付けられなくなって立ち行かなくなり、

着ない洋服や、溜め込んだモノの山に埋もれて

生活し続けているなら

一度考えてみて欲しいのです。


片付けに思い切って投資するのか
物欲に任せて欲しいモノを買って
さらに片付かない家にするのかを。

一番”もったいない”ことは何だろう?


もったいないから、と

モノを手放せず溜め込んで

持っているモノを活用できず

モノを増やし続ける方が

お金がもったいないという場合も多いのです。


もしかすると、

片付けサポート代の

何倍もの総額が

家に眠っているかもしれません。



かと言って、その溜め込んだモノを

リサイクルショップなどに売りに行っても

買った時の値段はほとんどつきません。


家で眠らせている間に

それだけ価値が下がるということ。


(元々価値ある美術品や骨董品は別として)


ならば、

必要な数だけ

管理できる量だけで

気持ちよく暮らせるようにしませんか?


片付けのプロと一緒に

モノを手放すだけじゃなく

今後のモノの持ち方を考えながら

暮らしを再構築する方が

断然お金を有効に使えるはずなんです。


もちろん
片付けた後のお金の使い方、暮らし方も
良い方へ変わります。

消費、浪費、投資のどれかを考える


究極、片付けなくても死にはしません。


けれども、今後も、お金を、

使いきれないモノの浪費に使ったり

投資と思って物欲を満たすためのモノに使ったら

一生片付かないままです。


よく、お金の使い方で消費、浪費、投資

どれに当てはまるかを考えて使いなさい、と言います。



片付けは大きな投資です。

片付けは

今までのあなたのお金や時間の使い方、

そして人生をよりよくするためのもの。



片付けたら、モノを探す時間も減らせるし

同じものを何度も買って

探す時間もコストも減らせます。


着る機会がない洋服を

勢いまかせに買い、

いつまでもタンスの肥やしどころか

どこにあるかわからない状態のまま生きるか?


浪費を続けて、片付かない家に住み続けるのか?


本当に必要なもの

大切なモノだけに囲まれて

軽やかに生きるのか。


それはあなたの選択です。

生きることは選択の連続です。

絶対に良い方の選択をしたいと思いませんか?



片付けに悩んでいたら
まずはオンライン無料相談へどうぞ↓