2023年の抱負は決まりましたか?
今年こそ片付け習慣をつけたい!
年末に大掃除をやり切った人も
忙しくてあまり出来なかった...という方も
今年の運気を上げるために
手軽にお正月でも始められる
片付けがあります。
新年の決断力を上げるには、まず情報整理!
新年ゆったり過ごす方も
お仕事を頑張っている方も
少しのスキマ時間で
スッキリする片付けは
なんと言っても、スマホの情報整理。
スマホのメールやLINE、SNS、写真の整理。
いつでもどこでもスマホさえあれば
隙間時間にできます。
たとえ5分、10分でも
目的意識を持って集中すれば
結構、いらない情報を手放すことができます。
1.メールやLINEをスッキリ整理
まずは、メールボックスにある
読む必要がないたくさんの未読メールや
既読で、もういらないメールを
どんどん削除しましょう。
そして、
メールや公式LINEで、
読まないものや
読んでも、モヤモヤするものも
登録解除して、削除しましょう。
SNSの投稿を見てモヤモヤする人も
こっそりフォローをやめましょう。
いい気分でつながれる人とだけ
つながっていればいい、ってことに
2.ため込みがちな写真整理
小さな子供がいる方やペットがいる方は、
似たような写真がたくさんあるかもしれませんね。
お食事写真や風景写真なども
厳選した1-2枚を残してみやすくしましょう。
そんな写真整理には
写真整理アプリ「アルパカ」や「GEMINI」で
写真整理しましょう。
似たような写真をわかりやすく一括表示してくれるので
残したい写真を上手に選んで、サクサク整理できますよ。
詳しくはこちらの記事をご覧ください↓
「スマホのメールや写真の整理が追いつきません」のお悩みにお答えします
一度に全部やろうとしないで、
3.使わないアプリの整理
アプリ好きの私は、ちょっと便利そうと思うと
すぐにアプリをダウンロードしてお試しします。
使わないと思ったらすぐに削除することも
多いのですが、放置することも。
私のような方がいたら
使わないアプリは
ぜひ削除してみて下さいね。
また、使うアプリがたくさんあるなら
スマホのスクリーン上で
分類して並べ替えたり
同類のアプリをフォルダにまとまるのも
おすすめ。
アプリ整理のご参考に↓
【後編】「あのアプリどこだっけ?」スマホでいつも探してる?自分に使いやすいアプリ整理法
以上、
新年からこたつに入ったままでもできる
スマホの情報整理についてでした。
ちなみに、これは私の課題でもあるのですが
決して、関係ないSNSの通知などに
気を取られないようにしましょう!
関係ない癒し動画やLINE通知に気がいくと30分くらい
平気で過ぎてしまいます。
↑はい、いつもの私のことです(汗)
それでは、最後までお読みくださって
ありがとうございました。